3日に告示された、統一地方選の41道府県議選と17政令市議選のうち、


道府県議選では、全選挙区の33.4%にあたる321選挙区で、無投票当選


が確定しました。総定数の21.9%にあたる501人で、これまでで最も高い


割合になっています。選挙が空洞化している、民主主義の危機など、様々な


言い方がされています。大きな問題です。この選挙区では、有権者が投票によって


意思を示すという民主主義の根幹が、失われたことになります。無投票を増やした


責任は、民主党をはじめ、候補者を擁立できなかった野党にある、と報じられて


います。各自治体では、人口減少によって消滅の危機ともいわれ、また、政府が


力をいれている地方創性など、争点はいくつもあるはずです。仕事と議員活動


の両立の難しさも言われ、北欧の国などのように、地方議員はボランティア活動


として休日や平日の夜に開く、ということも、ひとつのアイディアだと思います。


また、選挙費用の負担、高齢化など、原因は、いろいろあるでしょう。仕事を


辞めなくても選挙活動ができる休暇制度の法案も、野党議員の頃に提出しま


したが、審議すらされませんでした。ハードルを除いていくことが必要だと


思います。