ミス | 富士の裾野で想うVet

富士の裾野で想うVet

地方獣医の徒然記

この仕事で、ミスをしてはいけない。


でも、人はミスをするもの。

完全無欠の獣医はいない。それはVTさんも同じ。


ミスも大小ある。

大きなミスを起こす時は、

その前に小さなミスを幾つかしている。


その小さなミスをしっかり検証しないで、

なあなあで済ませたり、

反省しなかったり、

チームとして改善策を取らなかったり。


その結果、大きな、取り返しのつかないミスが生まれる。


例えば、血液検査。検査項目は血糖値。

採血後、直ぐに遠心分離。

血糖値は、長引くと値が変化してしまうので、分離後は即測定。

ここで、検体をこぼしてしまったVTさん。

残りを再遠心して検体を取ろうとしたが少な過ぎ。

それを発見した院長に言われる。

これじゃ少なすぎるし、

時間が経ってしまっているので、

値の信頼性が落ちるから、もう1回採血し直し。

この時間、飼主さんを待たせてしまっている。

動物にも、もう1回負担を掛ける。

こぼしてしまったのは仕方がないとしても、

報告は直ぐにしないといけない。

ミスを取り返そうとしたのだろうが、

同時に報告も入れなければ、間違いの元。

間違った測定値で診断を下せば、正しい治療は出来ない。


ミスをいかに少なくするか。

ミスをしたら、いかに早くリカバリーするか。


ミスをしても、それを隠し、

どうしようもない状態にする事は、絶対にあってはならない。


何故ミスしたのか?

ミスをした後、どうしたら良かったのか?

周囲のスタッフは、気付かなかったのか?


動物病院はチーム医療。

獣医だけで出来るものではない。

VTが勝手にやってもいけない。


獣医とVTが、

共通の認識を持ち、

同じ方向を向いて仕事をしなければならない。


自分の役割を認識し、

今何をするのか、

その後どうすればいいのか、を考えて仕事する事。


大きなミスをしてしまった時、

動物にとっても、飼主さんにとっても辛い事が起こる事もある。

そして、してしまった本人にとっても後悔が残る。