10月12日(日曜日) 10時30分から

今年最後の北海道開拓の村たてもの観察会の3回目を

開催いたします。

テーマは「明治の商家と開拓使の洋風建築の様式」の比較です。

伝統日本建築様式(和室、縁側、床の間、書院等)と開拓使の洋風建築様式(骨組み、上げ下げ窓、中廊下)比較

 

 

 

 


 

北海道開拓の村たてもの観察会とは、

開拓時代(明治、大正)の建築様式や構造を学ぶイベントです。

皆様のご参加をお待ちしています。

興味のある方は応募ください。

お問合せ 

北海道開拓の村

電話:011-898-2692 

ファックス:011-898-2694 

E-mail:info@kaitaku.or.jp

 

  

未来の子供達の為に!

「古民家」を世界の共通語「KOMINKA」へ


古民家を「安心・安全」に再生、再活用して残していけます。 

 

古民家活用 「古民家の宿 Solii」 https://solii.jp/  

 

いしかり古民家ツーリズム https://www.ishikari-kominka.jp/

 

北海道古民家再生協会  http://www.kominkakyokai.net/

北海道の新民家・古民家再築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。

1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(コザイの活用)

2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)

3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)

 ・古民家フォト甲子園を進めています

 ・古民家の保存活動を進めています

 

 

=================================

  一般社団法人 北海道古民家再生協会
    理事長 江崎 幹夫
    011-513-7059

 http://www.kominkakyokai.net/

=================================

谷崎潤一郎「陰翳礼讃」(いんえいらいさん)に

『いかに日本人が陰翳の秘密を理解し、光と蔭との使い分けに巧妙であるかに感嘆する…』

日本の伝統建築の奥の深さを言い表していますね!

 


AI建築 ブログ 【ヴィンテージ 札幌中央店】


AI建築 ブログ 【ヴィンテージ 札幌中央店】


この本は30年近く前、私に日本の伝統的民家の

奥深さを教えてくれた事を覚えています。

古民家には先人の智恵が詰まっていますね!

 

 

未来の子供達の為に!

「古民家」を世界の共通語「KOMINKA」へ

古民家を「安心・安全」に再生、再活用して残していけます。 

 

古民家活用 「古民家の宿 Solii」 https://solii.jp/  

 

いしかり古民家ツーリズム https://www.ishikari-kominka.jp/

 

北海道古民家再生協会  http://www.kominkakyokai.net/

北海道の新民家・古民家再築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。

1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(コザイの活用)

2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)

3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)

 ・古民家フォト甲子園を進めています

 ・古民家の保存活動を進めています

 

 

 

=================================

  一般社団法人 北海道古民家再生協会
    理事長 江崎 幹夫
    011-513-7059

 http://www.kominkakyokai.net/

=================================

旧小川家酪農畜舎(大正後期築約110年)

この畜舎は、大正末期に札幌農学校出身の小川三策が
アメリカから取り寄せた設計図を参考に建築したもので、
19世紀のアメリカで発達したバルーンフレーム構造が特徴です。
また、軟石サイロはのちに厚別の農家より譲りうけて
移築したものになります。

 



 


北海道の住文化の情報を発信しています。

北海道開拓の村の古民家及び古建築を守る会
(事務局 一般社団法人北海道古民家再生協会)
TEL 011-513-7059
メール info@kominkakyokai.net

 

未来の子供達の為に!

「古民家」を世界の共通語「KOMINKA」へ

古民家を「安心・安全」に再生、再活用して残していけます。 

 

古民家活用 「古民家の宿 Solii」 https://solii.jp/  

 

いしかり古民家ツーリズム https://www.ishikari-kominka.jp/

 

北海道古民家再生協会  http://www.kominkakyokai.net/

北海道の新民家・古民家再築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。

1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(コザイの活用)

2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)

3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)

 ・古民家フォト甲子園を進めています

 ・古民家の保存活動を進めています

 

 

=================================

  一般社団法人 北海道古民家再生協会
    理事長 江崎 幹夫
    011-513-7059

 http://www.kominkakyokai.net/

=================================