古民家現地再生
現地再生は、現在古民家が建っている場所でそのまま再生する方法です。
建物の傷みや再生後の住まい方、間取りによって工事の内容は大きく変わります。
一度建物をすべて解体して造り直す場合もあれば、
簡単なリフォーム程度で済ます場合もあります。
コストを考えるなら現状を残しながら
半分程度解体して修復する方法が多いと思います。
基本的な構造を変えずに建物の歪みなどの修正、
腐った部分の交換や補修を行います。
構造をさわらないので仕口などを加工する工事を減らせ、
工事の期間もコストも抑えることができます。
建物を解体せず建物全体を浮かせる嵩上げや
横方向に移動する曳き家を行うこともあります。
未来の子供達の為に!
「古民家」を世界の共通語「KOMINKA」へ
古民家を「安心・安全」に再生、再活用して残していけます。
古民家活用 「古民家の宿 Solii」 https://solii.jp/
いしかり古民家ツーリズム https://www.ishikari-kominka.jp/
北海道古民家再生協会 http://www.kominkakyokai.net/
北海道の新民家・古民家再築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。
1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(コザイの活用)
2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)
3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)
・古民家フォト甲子園を進めています
・古民家の保存活動を進めています
=============================================
一般社団法人 北海道古民家再生協会
理事長 江崎 幹夫
011-513-7059
http://www.kominkakyokai.net/
============================================