昨日、6月9日(土)13:00より札幌エルプラザ環境研修室2で

一般社団法人全国古民家再生協会2018年度北海道地区会員大会を開催しました。











↑李先生の水墨画実演 皆さん感動!


中島先生の開拓者の建物の成立ちとても勉強に成りました。


親睦会 古民家談義で盛り上がりました。



式次第

1、 開会宣言 (1330分~1335分)  

  一般社団法人全国古民家活用推進協会 北海道支部 五十嶺 若枝

 


2、 主管挨拶 (1335分~1345分)        


一般社団法人全国古民家再生協会 北海道第1支部 支部長 江崎 幹夫

3、 地区担当理事挨拶 (1345分~1355分)




   一般社団法人全国古民家再生協会   副理事長 三ツ井 仁   

 

 

4、 全国からの参加者紹介 

 一般社団法人古民家再生協会滋賀   代表理事 大森 敏昭

 一般社団法人全国古民家活用推進協会 代表理事 岩下 裕志

 一般社団法人全国古民家活用推進協会神奈川支部 支部長 福田 徹

 一般社団法人全国古民家活用推進協会大阪支部 支部長 前川 浩克


5、 全国古民家再生協会 2018年度活動方針

    一般社団法人全国古民家再生協会  事務局長 井上 幸一


6、 休憩 

7、 水墨画実演



 

     一般社団法人北海道国際水墨画協会 会長 李鉄君 様

 

 8、 休憩 

 

 9、 講演 

 

一般財団法人北海道歴史文化財団 北海道開拓の村 館長 中島 宏一 様


10、閉会宣言

 

 

 

11、懇親会 北海道鮮魚店 北8西4金子ビル2F

 

 

 


ご参加ありがとうございました。



「古民家」を世界の共通語「KOMINKA」へ

 


古民家を「安心・安全」に再生、再活用して残していこう!


未来の子供達の為に!


北海道の新民家・古民家再築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。

1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(コザイの活用)

2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)

3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)

 ・古民家フォト甲子園(北海道教育委員会・札幌教育委員会後援) 進めています

 ・古民家の保存活動 進めています

=============================================

  一般社団法人 北海道古民家再生協会
    理事長 江崎 幹夫
    011-612-5038

 http://www.kominkakyokai.net/
=============================================