北大第二農場その4
管理事務所です。
現在地で明治12年に建築したものを踏襲して明治43(1910)年新築され、昭和55(1980)年に修復工事がされた。また第2農場派出所の名で新築され、明治43(1910)年に現在地に移築した管理事務所でとの報告もある。
木造平屋建(屋根裏部屋有り)、洋式構造、裏にトイレ併設。
第2農場の管理棟で、事務室は当時としては珍しい窓ガラスを採用し、西側の出入口と北側の作業場を見やすくしている。現在は、文化財を守るガードマンの事務所として使われ、玄関に見学者の記録簿が置かれているので、ここに寄ってから場内の見学となる。
未来の子供達の為に!
北海道の新民家・古民家再築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。
1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(コザイの活用)
2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)
3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)
・古民家フォト甲子園(北海道教育委員会・札幌教育委員会後援) 進めています
・古民家の保存活動 進めています
=============================================
一般社団法人 北海道古民家再生協会
理事長 江崎 幹夫
011-806-3533
http://www.kominkakyokai.net/
=============================================