例会で北海道の瓦屋根の講演をして頂きました。
(株)梵陶石の林社長に
瓦屋根の良さを色々とお教え頂きました。
①焼きものだからいいんです
レンガもタイルも瓦も粘土を練って形をつくり、色付けには
釉薬(うわぐすり)を掛けて焼きあげます。古代から腐らない、
剥げ落ちない、錆びない建材として使われ続けています。
②長持ちするからいいんです
奈良の元興寺には1400年前の瓦が今も使われています。修理・修復時
にも使える瓦はそのまま使われてきました。
株式会社梵陶石 HP
http://www.bontouseki.com
北海道でも雪と寒さに負けない
瓦屋根ができます。
未来の子供達の為に!
・北海道のグリーン建築(循環型建築社会)応援よろしくお願いします。
1、新しい建築をするにあたり、全てを捨てることなく生かせる資材(伝統資材)を活用する(古材の活用)
2、新しい建築をするにあたり、将来再使用できる資材を使用する(道産材の活用)
3、使える建築に関しては、出来るだけ長期間使用できる提案を行う(古民家の再活用)
・古民家フォト甲子園 進めています
・古民家の保存活動 進めています
===================================================
一般社団法人 北海道古民家再生協会
理事長 江崎 幹夫
011-643-2078
http://www.kominkakyokai.net/
===================================================