今札幌では初夏の花、ニセアカシアが咲いています💕。




ほんのり甘くて良い香りラブラブ






花びらが何となく藤に似ています。



👇音が出ます



この花が咲くと、ポプラの綿毛がフワフワと舞いだして、ピークになると辺りはまるで雪が降ったように真っ白になります。



YOSAKOIソーランや北海道神宮例大祭と共に、初夏カエルあじさいの風物詩となっています。





札幌市時計台


札幌市中央区北1条西2丁目



北海道大学の前身となる旧札幌農学校演舞場で国指定重要文化財。







札幌農学校は1876(明治9)年にクラーク博士の提言により開校され、2年後に中央講堂として演舞場(時計台)が建設。



札幌農学校の卒業生には、新渡戸稲造(教育者・思想家)、廣井勇(港湾工学の父・牧野富太郎の幼馴染)、宮部金吾(植物学者)、町村敬貴(町村農場の創業者)などがいます。



町村農場🐮は札幌のお隣にある江別市で、牛乳🥛やソフトクリーム🍦は大変人気です💕。





時計台は『がっかり観光地ベスト3』に選ばれていますが💧、前を通るといつもたくさんの観光客が写真を撮っていて、『来て良かった😊』『歴史を感じる素敵な建物だね』などの声が聞こえてきます。



そろそろ汚名を返上してもいいんじゃないかしら😅。





入口の上に見える赤いは、北海道開拓使のマーク五稜星で、北極星を意味しています。





1Fにある図書室📚。





建物の周りには山野草🌼が植えられています。



マイヅルソウ(舞鶴草)

エンレイソウ(延齢草)

センダイハギ(仙台萩)



アキタフキ(秋田蕗)



葉は傘ほどの大きさになり、茎はTVのリモコンほどの太さになります。



松山千春の故郷足寄町でも、2mぐらいの高さになるラワンブキが穫れるのですが、足寄町の『道の駅』へ行くと、ラワンブキと写る千春の等身大パネルが見れます指差し



ヒトリシズカ(一人静)

ハイキンポウゲ(這金鳳花)

フタリシズカ(二人静)

スズラン(鈴蘭)

ノハラムラサキ(野原紫)

オオアマナ(大甘菜)

オオウバユリ(大姥百合)



6月中旬頃に薄緑色の花が咲きます。



画像はお借りしました



アニメの『ゴールデンカムイ』にも出てきますが、根(トゥレプ)はアイヌの方が保存食として食されていました。



ヘビイチゴ(蛇苺)


時計台の鐘♪の石碑



『時計台の鐘』は大正12年に、高階哲夫が27才の時に作詞作曲し、当時の札幌を感じさせる歌です。



👇音が出ます



札幌市マンホール



真ん中に札幌市時計台、周りは豊平川を泳ぐ鮭🐟のデザイン。





向かいに観光馬車が停まっていました音譜





北海道開拓の時に大変活躍した道産子🐴が、

時計台の近隣を廻ってくれますよ💕。



👇音が出ます



お腹が空いていたので、お気に入りのお店へGO音譜