冬の円山



今日は初詣へ行ってきました。





円山公園でキッチンカーが出ていて、五平餅が気になったけれど目的地へ。





円山公園から神宮へ向かい、夕方だけど参拝者がたくさんいました。





師走の大祓の時は、厄払いにご利益がある第2鳥居⛩から参拝したので、今日は金運お札にご利益がある第3鳥居⛩から参拝しました音譜



円山動物園🦁へ向かう道路沿いにある神宮の駐車場に、第3鳥居があります。





真っ直ぐ伸びる杉林を通り本殿へ。





手水舎は立ち入り禁止でした。






北海道神宮


【御祭神】


大国魂神(おおくにたまのかみ)

〜北海道の国土の神


大那牟遅神(おおなむちのかみ)

〜国土経営、開拓の神


少彦名神(すくなひこなのかみ)

〜国土経営、医療、酒造りの神


明治天皇(めいじてんのう)

〜近代日本の礎を築いた第122代天皇



今年もどうぞお守りください🙏





三ヶ日より空いてて歩きやすかったです☺️。





御朱印を頂きに社務所へ行ったら、隣の別の部屋で受付していました。







おみくじを引いたら大吉ラブ



やっぱり今年は最強の年なのか❓。





神宮の梅を使用した梅酒を購入👍。



いつもの神門ではなく、島判官像の裏手にある門から出ると狛犬様がいます。








狛犬さまが参道にいないのは何故なのかな。





露店がたくさんで賑わっていました。






ホタテ串があったのでこちらへ。





ホタテ串は美味しかったけど、もうちょっと暖かい方がよかった💧。





御神木の柏✨。





開拓神社⛩



北海道の開拓に尽力した37柱が祀られ、特に仕事運、勝負運、金運にご利益があります。



ここから円山公園→大通公園→さっぽろテレビ塔へ『気』が流れていると言う伝説があります✨。





【御祭神】

吾妻謙命、伊能忠敬命、井上長秋命、岩村通俊命、岡本監輔命、黒田清隆命、小林重吉命、近藤重蔵命、佐藤信景命、佐野孫右衛門命、島義勇命、清水谷公考命、下国安芸命、鈴鹿甚右衛門命、栖原角兵衛命、高田屋嘉兵衛命、武田信広命、田崎東命、伊達邦直命、伊達邦成命、田村顕允命、続豊治命、中川五郎治命、永山武四郎命、鍋島直正命、早川弥五左衛門命、東久世通禧命、本多利明命、松浦武四郎命、松川弁之助命、松田伝十郎命、松前慶広命、松前徳広命、間宮林蔵命、村山伝兵衛命、最上徳内命、依田勉三命





開拓神社の本殿。



パワーを頂こう🙏。





公園口鳥居から円山原始林へ向かいました。





円山八十八ヶ所登山口



いつもここから円山へ登ります。





雪リス🐿発見💕。



今日はプラス気温だったから溶けてました💧。





いた〜💕。



なんかほっこりする雪ナマケモノ🦥音譜



札幌のバンクシーこと、アーティストの田中宏美さん製作です😊。



ゆるゆるな感じが癒される💕。



円山公園のベンチに、雪ボーイ雪だるま&バケツ太郎🪣も現れた様子。






帰宅してから気がつきました💧。





宮越屋珈琲 本店


札幌市中央区南2条西28丁目1







宮越屋珈琲は新千歳空港飛行機にもあります。






コスタリカ🇨🇷の珈琲☕️でマッタリ。



こちらへは久しぶりに来ました。



JAZZが流れる落ち着いたカフェです😊。