昨日、小樽の住吉神社で夏詣をしたあと、余市行きのバスに乗り、北海道最古の海水浴場
蘭島海水浴場へ向かいました波

 
ここは小樽と余市の間にあります。





JR蘭島駅の駅前通りです。


一瞬、ただいま〜と実家へ帰ってきた気分になりました。
 

反対側の国道を渡って5分ほど歩くと、海が見えてきましたラブ




30年前に行った時は、沢山の人と車の往来があって、海の家も複数営業していてとても賑やかでした。


小樽のドリームビーチには敵いませんが、シーズン中はそこらじゅうの駐車場が満車🈵になっていました。


コロナの影響で、海の家や駐車場など殆どが閉鎖でロープが張られ、駐車場のここだけ営業してました。




1903年(明治36年)7月に開場し、100年以上の歴史がある北海道最古の海水浴場です。





遥か遠くに見える岬は、小樽市忍路(おしょろ)の兜岬です。


綺麗な砂浜が続いてますブルー音符





小樽市と余市町の境となるフゴッペ岬


余市町には、NHK朝ドラマッサンの舞台になった、ニッカウィスキー工場があります。


テンションが上がり、素足で渚に向かって歩いていたら、アチチチチーー💦となって波打ち際まで走りました😅。


足裏が火傷するかと思いました💦。


こういうのも懐かしい〜。





余市町のシリパ岬積丹半島も見えます音譜


よろしければ蘭島海水浴場の動画をご覧ください😊 


👇注意!音が出ます





1人でまったりと海を眺めたい時は、こちらお勧めです(コロナが無ければもっと混んでいます)。


軽く1時間ほどいましたが、人が少ないのもありとても静かで、はしゃぐ子供の声と波の音しか聞こえませんでした💕。