CUちゃんも3歳になり習い事をしてみようと思っていました

週末はいつも私と二人だし、出かけるところも遊びもいつも一緒、

これではどうなんだろう?と思い始めました

しかもCUちゃんは人見知りだし恥ずかしがりや

知らない人に挨拶できません

また、社交的でなく、パニック障害がある私がなかなか新しい場所へ行ったりしないし

IBSの問題でトイレがないが不安・・・

子供がいる知人もほぼゼロ・・・

と原因は私に十分にありますえーん

ということで、3歳になりグループ活動に慣れる機会を作りたかった!

 

得意なサッカーにしてみようかなと思っていましたが、

結局マット運動のクラスに決めました

早速近くで希望の時間帯のクラスを見つけ、登録

クラス時間も短いし、3歳児のみ

また、数回で終わるコースなので途中でやめてもいいしという軽い気持ちでした

 

そして初日

泣くだろうということはわかっていました

クラスが始まると出てきたのは大きな男性コーチ!!

想像していた女性のプリスクールの先生のような人と真逆で私もびっくりビックリマーク

クラスが始まる頃になるとぞろぞろと親に連れられた子供たちが集まってきました

20人いないぐらいかな

クラスが始まる前にCUちゃんは泣き始めました、理由は人の多さ

コーチに初めてなので私も一緒に入って様子を見ていいかと尋ねると

5分だけ、と許可をもらいました

CUちゃんはクラスが始まっても私にしがみつき泣き続けます

ここにいるから、そばにいるから、見てるから、と説得しますが無理えーん

10分後、私たちの他にもいた親とクラスに入れない子に

他の子たちに迷惑なのでクラスから出るようにと言われました

少しでも慣れもらうため、窓越しにクラスを見せて続けましたが、

絶対に中には入らないと泣き、クラスが終了してからもう一度運動場をよく見せていると

コーチが出てきて、「5分でもいいから次は頑張ろうよ」とCUちゃんの手を取ってくれました

もちろんCUちゃん号泣

怖いのか何なのかよくわかりませんが、頑張らなくてはならない状況が分かった様子

 

プリスクールも慣れるのに時間がかかったので、わかってはいましたが

クラス内容もなかなか激しくて、怖がりなCUちゃんには少し大変そうだし

クラスも週1で時間があくし、来週も無理だろうなと

できないことを叱りたくないけれど、帰宅後も頑張るように言い聞かせました

そうでもしないとこの性格だとずっとできなさそうだし、、

とりあえずクラスをYou tubeで一緒に見て、慣れさせています

たくさんの知らない人たちも怖い、クラスも怖いじゃ参加は不可能なので

次のクラスまで、少なくとも初体験であるクラスへの恐怖心を和らげてみます

 

 

 


にほんブログ村