愚痴です(〃艸〃)



最近私たち夫婦二人ともかなり忙しいです

旦那さんは自分の時間もないぐらい、朝から夜中まで働いています

時間ができるとCUちゃんと一緒にいたいので、仕事とCUちゃんと少し遊ぶという毎日です

ちょっとしたことでとげとげしい言葉を返してくるようになりました

ピリピリしているというか・・


ネットで読みましたが子供ができて小さい時期に離婚する夫婦が多いらしいです

よーーくわかります


私も仕事をしていますが旦那さんの仕事のサポート的な役目のため私も辞めることができません

旦那さんも現状では転職することはかなり難しく、選択肢はありません

将来的にはもう少し状況が変わるかもしれませんがそれはしばらく先なのが現実です

私も妊娠中、出産時も病室へ仕事を持ち込み、産後育児で眠れないときも仕事をつづけました

現在はCUちゃんもデイケアに行ってくれるようになったので仕事と育児と家事を

どうにか両立できていると思います


旦那さんは仕事とCUちゃんで他の事にさく時間もありません

となると家の事などもすべて私がやることになります

仕事のことも問題が起こればすべて私が解決しなくてはなりません

ペットの世話も含め、私は自分で頑張ってる、日々よくやっていると思うのですが

旦那さんもそう思っているので言い合いになると終わりがなくなります


今回も初めは些細なことでしたが、

私が困っている、という言えば、もっと前から自分のほうが困っていたんだ

なんで正直に言ってくれなかったんだ、と言えば、言ったらギャーギャー文句言われただろう、

とか何を言っても私の上を返してくる訳です

私は努力をしている、と言ったら、自分はもう十分努力をしたんだと言われしまい

何を言っても無駄なようでした


年末も忙しそうでゆっくりしたいと言っていましたが時間が作れず、

夜家に入れる週1,2日は旦那さんがCUちゃんのお風呂と寝かしつけをするのですが、

私がやるから、映画でも見てきたらと時間を作ったりもしました

私なりにできることはやったつもりなんですが、うまく機能できていません



私にも色んな不満や、納得できないことも山ほど

家族のためにこれだけやっている自分がどうしてこういう扱いを受けなければならないのか、

CUちゃんの母親としても情けないなと思ったり

でも、たぶん自分を大切、平常心を保てる状態でないと相手のことを考えるところまで

いけないんじゃないかと思いました

この状況下で自分の言動が相手を傷つけているとどんなに訴えても多分理解することはできないと

思ったわけです


週に1度、ほかの予定がなければ二人でお昼を外食するのですが、

とりあえず2週ほどそれをやめようと申し出ました

前にもそう伝えたことがあるのですが、「それは大丈夫」と私に気を遣ってか断られました

でも言い合いになると「自分の時間が全然ない」と不平を言います

なのでこの2週は自分の好きなことに使ってくれと言いました

それからもしそれでストレス発散なり、自分の気持ちが安定するなら、

しばらくは二人での外食を控えようといいました

これが唯一二人の時間で、私にとっての外食でしたが、

旦那さんにとってこうすることが今は一番必要で、これで私に対する態度が少し変化してくれれば

いいのかなと思っています

二人で気を遣ってのランチもおいしくないですしね(;´・ω・)