ここ最近

世間を賑わす

岸田総理😅


大学無償化と一報が出た時

おぉ??

と思ったけれど数秒後には

たぶん条件が付くのだろう。

という気はしていましたニコニコ


そして各条件を見て

まぁ、そんなもんよね。

と思いましたニコニコ


コメコ家はおそらく

恩恵を受けれる家庭です。

たとえ、一人目だけが授業料無償化に

なる。としてもならないよりは

三人大学に行かせる時の総金額が違うので

間違いなく負担は減ります。


ただ、これから三人目を

と考えてる世帯にとってこれって有効な

制度なのかな?と疑問です。



また、コメコ家としてのこの

制度の行方は明るくない。

と考えてますキメてる


なんとなく政権が変わったり

首相がかわればなくなったり

するんじゃない?と思ってます。

その上で増税されたところは

そのまま変わらないのだと思います。


つまり、今よりきついことに

なりそう。というのが

コメコ家の今のところの予想です指差し


自分たちの家計(力⁠)も信じられないし

岸田総理の金銭感覚も信じられないから

お宅も迷走してるな〜と思ってますニコニコ

まぁ、あちらは迷走してる自覚は

ないと思われますが。

自分の家の家計を守れない人間が

国家予算にあれこれいえない

立場でもあります悲しい

すくなくとも岸田総理は実子に

お金の苦労はさせたこと

無いんじゃないかな。

たとえ、首相官邸でくつろぐ青年に育った

としてもキメてる


コメコ家では

今回の大学無償化の話は

なかったこととして、

右から左に流して

地道にお金を貯めていこう

いや、まずは借金の返済からニコニコ

と考えてます。



今のところ子どもたちの

教育にかけてるお金は進研ゼミのみです


進研ゼミ 小学講座

 こちら、長女の答案です。



チャレンジタッチは三人とも全員

してます。性格もそれぞれ違います。

勉強癖がすぐについた子もいれば

なかなかつかなくて

数年かかった子もいます。

でも、とりあえず驚くような低い点数は

取らないな。と感じてますウインク


チャレンジタッチには得意を突き進む

先取り学習ができるアプリや

ゲーム感覚の算数や

国語のアプリもあります。


こどもによって、復習につかう子と

予習に使う子がいます。

私としては予習向きなのでは?

と思ってましたが、復習派のコメコ家

次女に聞くと、予習のスピードが

早すぎると学校で習うときにはすでに

忘れてたりする凝視

復習だと先生から教わったことが

思い出せるし、ちょうどいいし

なんとなくテスト前に復習する

という感じになるから

テストがわかる!とのことでしたニコニコ


そして、授業のスピードが早くなってきた

一番上の子は性格的にも

授業についていけなくなる、

授業がわからないことがストレス真顔

(グループワークなど)

なそうで、予習して進行がわかる、

先が読めるほうが落ち着くのだそうニコニコ


一番下の末っ子はまだまだで

いきなり10単元してしまったり

(そんなにしても、習う頃には忘れてそう真顔)

など、まだ自分のリズムをつかめてませんが

これからなんとでもなるかな。っと。



あとは、

メインレッスン

おかわりレッスンを

どちらも終わらせることと

理解度は親のスマホに連絡が届くので

チェックして

苦手そうなところは一緒に

土日にやりなおしたりしてますスター


チャレンジタッチの怖いところは

間違うと正しい回答が表示されます。

なので、解き直しのときに

その答えだけを記憶して理解せぬまま

進んでしまう子も

それなりにいることかな。

と思います。


なので、やっぱりすべてを

チャレンジタッチにお任せで

親はノータッチというのは難しいかな。

と思います。

それでも、塾に通うよりは

お金も手間もかからないので

今のところコメコ家はチャレンジタッチ

でがんばりますおねがい


最近は塾にも、通塾無しの

一対一の家庭教師アプリなどを

提供している企業もあるので

受験の頃にはしっかり

お財布と相談しながら

決めていこうと思いますにっこり


低収入だけど、学力は

身に付けさせてあげたい

その土台(⁠やる気スイッチ⁠)は作るよう頑張るのみですウインク


あとは、とにかく文章に触れてほしいので

読書もしてもらってます。

図書館に毎週寄り

本を一冊借りて帰ります。


週末にはこどもたちそれぞれに

どんなお話かをきいたりしてます☺️

 

最初ははじめから最後までを

説明しようとするので

聞くのにも時間がかかりましたが、

今では要約のような形でまとめれるように

なってきました。


お金はないけども、

何かしらこどもの力になることは

してあげたい。


でも、本音はいつか塾に行きたい!

と言った時に頑張っておいで!!

と言える親になりたいニコニコ


 

 

2月の勝者をみると

これから、コメコ家の子は

受験というものと戦うのだと

思うと、胃が痛いような

身が引き締まる感じがします。

2月の勝者には


(⁠⁠父⁠)親の経済力

(⁠⁠母⁠)親の狂気が全てだ


と断言されてました。

我が家は共働きですが

いつか私にもそんな日々が

くるのでしょうか驚き


またまだ先だとは思いますし

二月の勝者は中学受験の話ですが

中受から受験経験した猛者と

大学受験で戦わないといけない

日が来ると思うと

怖いというのが本音です真顔

あぁ、胃が痛いネガティブ



こんなときは楽しいことを

考えよう〜


年末掃除、ほしいな〜

 

 


 

 



 

 

実際は、

家にあるもので掃除するしかありません。

そのために

落ちない汚れのあるセーターや

各種きれなくなった、

メルカリにも出せないような

服をとってます。

窓拭きや網戸掃除

ズタボロに汚れて捨ててしまえる

布は重宝しますてへぺろ



 

 

お金に余裕があれば

お風呂のカバーあけて掃除とか

エアコンの完全分解掃除とか

今後依頼したいものです。


今年はエアコンが新しくなったので

掃除はフィルターくらいです照れ



【くらしのマーケット】くらべておトク、プロのお仕事