サンマ棒寿司、握り & サンマの梅煮 | 仙台でワインと日本酒なら【米とぶどう】

仙台でワインと日本酒なら【米とぶどう】

仙台にある日本酒とワインのお店【米とぶどう】のブログです。

その日のお席の空き状況とともに、お勧めの料理やワイン、日本酒のご紹介しております
お気軽にお訪ねください♪ byソムリエール

こんにちゎうさぎ
今日はサンマご紹介第2弾びつくり byaimo



前回右矢印サンマ刺 & サンマのみそたたき に引き続き旬のサンマ料理をたっぷりご堪能くださいませルンルン




まず一品目は、 “サンマの梅煮

歯がいらないくらい(笑)のやわらかさ、モチロン骨まで食べられますおねがい
煮汁は蜜のようにとろとろです。
お刺身、塩焼き、とご家庭でも楽しめる身近なサンマですがうお座ひとしごと、加えたこんな一品で味わってみてはいかがでしょう。




二品目は “サンマの握り

なんてピカピカなんでしょうお願い
無修正ですょ~
シャリの酸味がいい塩梅で、 脂がのってきたところのネタと、相性が抜群ですね。

おなか、空いてきたんじゃありませんかじゅる・・
次々まいりますおんぷ




三品目、“サンマの棒寿司

サンマは酢で〆てあるので、旨味が増してさらに、さっぱりと味わえます。濃縮された旨味とすし酢の香りが食欲をそそります照れ
お寿司は和食の定番ですが、サンマで作る棒寿司は季節感がぐっとアップして、今しか食べられない特別なお寿司ですょ~
食べやすい一口サイズに切ってありますもぐもぐ


ここでちょっと

hoshi*棒寿司とは~hoshi*
魚のそのままの形を生かした棒状の姿ずしのこと。サンマの細長いラインは棒寿司にぴったりですね。
酢で締めたり焼いたりした魚をすし飯にのせて、ふきんや巻きすで巻いたものや、細長い型を使って押し寿司にしたものなどがあります。
京都ではサバや、ハモの棒寿司が名物だそうです。


hoshi*サンマ = 秋刀魚hoshi*
秋が旬の食材のひとつであるサンマは、漢字で書くと秋の刀の魚と書きます。
細長いその見た目が刀に似ていたことと、9月から11月にかけてが食べごろになるため、その字をあてたという説があるそうです。





どうぞ、旬の味覚を味わいにいらしてくださいませハート

本日も16時30分から営業しておりますニコニコ



アクセスなど詳しい情報はホームページをご参照ください!
仙台でワインは「米とぶどう」



ワインは特定の銘柄はございません。季節に合わせたものや限定の商品をご用意しています。
気軽に好みの味をスタッフにお声掛けくださいね~

●ワインはこちらへ⇒ワイン


料理は和食中心のメニューです。熟練の料理人が旬の食材を手仕事たっぷりに仕上げております。
●料理メニューはこちら→ワイン・日本酒に合う料理


本日も16時30分~営業しておりますflower1