みなさん、こんにちわ



推しのチームではあるものの、本当に情けないし、このままだと崩壊するんじゃないだろうか?


ナチス政権的なオーナー様の現場介入は容赦ないみたいだし😱


強ければ球場に足を運ぶと言うファン心理は当たり前ですが


このままだと来年は育成重視の年になり得るので、勝ち試合は然程期待出来ない為、球場はまたスカスカになるかもね😖


高いチケット代を出して、声をからして一生懸命応援してくれるファンはほんのひと握りだと思うし 
 

銀次の戦力外によって、ファンクラブを退会した方が時間と共に増えて来ております😑


東北の星、東日本大震災を思うとね😭


進退は自分で決める権利がある選手だと思うだけに、今回ばかりは、イーグルスファンのじぃちゃん・ばぁちゃんが悲しんでいると思うよ😢



結局、元サヤに戻った。 


昨12日に楽天の石井一久監督(50)が会見を行い、チームのビジョンを明確にできなかったことなどを退任理由に挙げた。 


今後は球団取締役シニアディレクター(SD)としてフロントに復帰する。


前職のGMと違って編成の全権を担わず、アドバイザー的な立場にはなるものの、さる球団OBは、「石井さんは以前から現場よりもフロント業務をやりたがっていた。

三木谷オーナーの信頼も厚く、球団は簡単には手放したくない。

今後は、かつての星野仙一取締役副会長のような立場になるのではないか」とこう話す。


 「星野さんは副会長としてドラフトやFAなど編成のアドバイザー役を担い、チーム強化に尽力した。

石井さんは星野さんの実績には及ばないものの、たとえば浅村栄斗らの補強には成功した。

GM、監督経験者であり、球界に一定の影響力もある。

球団としては補強や現場運営に関して石井さんの知恵を借りたいのでしょう」 


なかでも石井SDの重要任務とみられるのが、球団トップの三木谷浩史オーナー(58)と、現場との「パイプ役」だ。 


石井SDは2018年のGM就任以降、三木谷オーナーと密に連絡を取り合ってきた。


オーナーの要望はときに現場の選手起用にも及び、「○○をスタメンから外すように」などといったメールが石井SDの元に届くという。 


「石井さんはGM時代、そうしたオーナーの要望を現場に伝える役目を担った。

現場の意向を汲んだ判断をし、オーナーを説得することもありますが、現場の防波堤になるよりはむしろ、オーナーの要望を受け入れるように現場を説得することが多かったと聞きます。

19年には就任1年目で3位に入った平石洋介監督(現西武ヘッドコーチ)を『3位はBクラス』として解任したのも、意見が対立することが多かったからです。

ヤクルトに移籍した嶋基宏(現ヤクルトヘッドコーチ)しかり、ソリが合わない人物はバッサリ切り捨てるシビアな面もある。

次の監督は石井さんの意見も加味されるでしょうが、果たして『クッション』になりきれるのかどうか……」(同) 


後任監督人事を巡っては、今江敏晃一軍打撃コーチ(40)が有力候補と報じられるなど、内部昇格も検討されているという。


石井SDは今後も球団内で影響力を発揮しそうだが、果たしてそれがチームのプラスになるのかどうか。 


18年夏にGMに就任し、21年からは監督も務めたが、19年からの5年間は一度も優勝することができず、3位が2度で4位は3度。


SNS上では一部のファンから、「監督として責任を取るなら、SDとして残らず、球団を去るべき」との声も出ているほどだ。 


それでも球団に残るというなら、来季は何が何でも優勝しなければファンは納得しない。


結果を残せなければ、ただのオーナーの「男芸者」である。
モバイルニュース引用📸

2年連続でクライマックスシリーズ(CS)出場を逃した楽天は12日、石井一久監督(50)が退任し、来季から取締役シニアディレクター(SD)に就任することを発表した。


石井前監督 9日のシーズン最終戦でロッテに敗れ、4位で終戦。


石井監督は「契約満了もありますけど、それ以上に期間の中でチームの結果、ビジョンを明確にできなかったところは自分の責任。

優勝以外は僕たち勝負師からすると関係ない話。

優勝が目標だったので、CSに出ても辞めると決めていました」と身を引く決意を固めていた。 


3年契約最終年の今季はGM職を離れて指揮に専念したはいいが、自身の後釜を務める編成担当が不在で、シーズン中のトレードや外国人補強などのテコ入れはならず。


他球団から「トレードを申し込みたくても、窓口が誰か分からない。フロントのバックアップを得られず、石井監督はかわいそうだった」と同情の声が上がるほどだ。 


新たに編成を任せられる候補が見つけられない球団は結局、退団するつもりだった石井氏に「SD」の肩書で再登板を要請。


「逃げるのは簡単ですけど、チームをサポートすることも大事なこと。

選手編成や契約ではなく、チーム全体を広く見て助言し、チームがいい方向に向いていくにはどうしたらいいか。

そっちの方面をしっかりやっていければ」と受諾した。 


球団は新たなGMなどを置くことも検討しているというが、現状で多くは期待できず、石井SDが再び辣腕を振るうしかなさそうだ。
モバイルニュース引用📸

中途半端に球団に残らないで、スッパっと辞めて欲しかった😤


辞めたからって逃げたと誰も思わないし、ファンは残る方が嫌だと思うけどね🫤


GMとしての一定の評価はあるのかもしれませんが、5億でホームラン26本がコスパ良いとは思わないし、チームで1番ってだけでパ・リーグ3冠とかじゃないからさ☹️


開幕前に肉離れした島内を、ボロボロになるまで使ってたのも、オーナー様からの壊れるまで使えって指示なんだろうし、藤田プロが故障した時に壊れるまで使えって指示したメールが、とある所に流出してるので、オーナー様の壊れるまで使えと言う指示は事実だと思う。


こんなチームにもう来たいFA選手は居ないでしょうね😱


一昔前までは移籍したいチームナンバー1だったのにね😰


親会社の負債が半端ないから、年俸もシブチンだし、頑張っても対価に反映されないのであれば、イーグルスのFA選手は評価をきちんとしてくれるチームに行くわな😇


トレードの申し出をしたくても窓口がないなんて🤪🤪🤪


球団としても前代未聞じゃないの?


後釜をしっかり決めてから監督専任にならなかった一久のミスなのか?


後は任せてくださいと言いながら、後釜を置かなかった球団の失態なのか?


親会社の問題は親会社の問題で、本当に大変だとは思いますが


楽天球団は楽天球団で運営しているワケだし、人材が足りないの?


社長と副社長は何してたのかね?


元々の編成部長は???


兎にも角にも内部はグチャグチャなんだろうし、全ての部門で立て直すとなると、3年・4年は掛かりそうですね😩


イチ抜けたって回転寿司の社長に転職した、立花陽三氏が1番賢いわ😐


先見の眼、ヤバいって思ったら即行動


たまたま回転寿司屋さんの話にがあり、引き継いだワケだし、本当に賢いと思うよ🤔
モバイルニュース引用📸

マー君、お願いだからこんな内部がグチャグチャなチームから逃げて🫣


200勝したらポイされちゃうのが目に見えてる😫


来年の今頃、田中将大構想外ってニュースは見たくないし、今からそうなる事が怖いって思ってる😔


本当、もういいじゃん😖


義理も恩もしっかり果たしてるんだし、マー君がマー君らしく居られる場所へ🙏
慎太郎インスタグラム引用📸

こめたんのサードマイヒーローだった、慎太郎は銀次の親友でもあるから


昨日の記事に対して怒り心頭


氣持ち分かるよ😢


イーグルスファンの芸人も怒ってたけど、あんたはイーグルスファンとしてイーグルスからも仕事を貰ってる立場なんだし、イーグルスファン代表みたいな感じを出されるのは困る😵‍💫


球団を叩くと仕事なくなるでぇ〜って思った😮‍💨


かみじょう、嫌ならイーグルスファン辞めたらいいのにとすら思う🫤


君からはイーグルス愛を感じないから、商売なのかな?って思ったよ😕
モバイルニュース引用📸

さて話はイーグルスに戻りますが、FA権を持つBランクの茂木はどーなるのやら?


人的補償があるBランクだとしても、親会社の経営が傾いているので金銭をイーグルスが選択するかもしれない🤚


スペ体質の茂木はどんなに頑張っても、年間フルでは出れないだろうし、もうイーグルスでは出番は無い気がするので、出てもいいんでないだろうか?


松井裕樹くんもメジャーが万が一ダメだったとしても、イーグルスに残留は無い感じだし


FA選手が来たいチームから、出たいチームにあっという間に変わってしまったね🥲


最後は昔のパ・リーグのようにスカスカの球場となり、身売りして幕を閉じる🫨


そんな未来だと悲しいね😭