日本ハムが総額600億円をつぎ込んだ「世界一のボールパーク」は早くも空席が目立っている。


16日の西武戦に大敗し、ここまで4勝10敗。


この日は日曜日にもかかわらず、収容人数3万5000人に対して2万1725人しか入らなかったのだ。 


開幕戦を含む楽天との3連戦の観客数は、当初のモノ珍しさもあってか3万1092人、3万637人、3万775人と大台を突破した。


しかし、ズルズルと負けが込むと、2週間ぶりに行われたホームでのこの3連戦は週末にもかかわらず、3日間とも3万人を割った(14日から順に2万6602人、2万3269人)。


14日は来場者全員にオリジナルアウターがプレゼントされるメガイベントデーだったのに、だ。 


しかし、観客が減ったことで思わぬ“副産物”もあったようだ。


開幕直後、北広島市にある新球場は交通便の悪さが大きな話題になった。


客がシャトルバスに乗るために1時間半以上待たされたり、約2キロ離れた最寄り駅の電車に乗るまで2時間かかったなどという例は枚挙にいとまがなかった。




ネット上では球団の運営体制に批判が続出した。 


ところが、今カードで現地観戦したファンからはこんな声が上がっている。


「バスであまり並ばなかった」「帰りの電車は混んでいなかった」「行きも帰りもノーストレスだった」。


ファン離れによって、批判が減っているとすれば皮肉と言うしかない。



みなさん、こんにちわ



↑こんな気の毒な記事を目っけた、こめたんです🫣




うちもんなに変わらない感じですけどね😑



得点がパ・リーグワーストだし、つまらない野球していたら、ハムだけではなくイーグルスも本当に球場に足を運んでくれるファンが減るよね😔



まだまだコロナ禍です、声出し応援は解禁にはなったとは云うものの、あまりにも弱いと、声出し応援じゃなくてヤジと悲鳴とため息が多くなる😵‍💫



明らかに週末はハムの応援が小さく感じた😨

大差が付くとさっさとシャトルバス乗り場へ向かうファンが😱


なんだろう?、ホームのチームのファンっていつでも観られるって気持ちが強いのかな?


だからさっさと見切りをつけて帰るんだべかね?


こめたんたちビジターチームのファンは、次は1か月経たないと応援出来ないとか、ご贔屓チームを観れないって氣持ちが強いから、この1試合が貴重だと思ってしまうので、滅多な事がない限り大負けしてようが最後まで応援する感じのファンが多いよ🫡


逆転を信じて最後まで応援するなんて綺麗事は言わないけど


試合が最早決まっていても、最後まで見届けるわな🤨


なかなか観れない、年に10試合程エスコンフィールドに来るか来ないかのチームだからね🥲


新庄政権は本当にヤバいとは思うけど、監督の頭の中を理解できない選手ばかりなのかね🙄


やっぱりクセの強い人間が監督だと、理解に苦しむと言うか、理解が難しいと言うか🥴


選手たちも大変だろうね😔
モバイルニュース引用📸

ビジュアル重視で先ずは形から入る監督ってのも史上初だろうし


監督が前へ・前へでユニフォームまでプロデュースしてしまうチーム
サイト引用📸

あんまり受注入ってないみたいだもんね🤪


こればかりはスマートな選手しか似合わないし、選手もファンもキツいよね😳


エスコンフィールドもどーなるか?


初めは物珍しいから混むと思っていたんだけど、たこ焼き買うのに2時間待ちとかは有り得ないべ😩


従業員やパートが集まらず、本当に派遣会社に頼んでるお店が多い


とあるお店は1430円の時給でも誰も来ないと言う有り様っす☹️
お友達がご馳走してくれたけど


クッキー1枚に400円🤪



こめたんはステラおばさんのクッキーやブルボンのクッキーで十分ですわ🤑
モバイルニュース引用📸

このままだと赤字???


加藤投手が複数年を固辞して単年契約だし、上沢投手はメジャー希望


2人が抜けたら更に戦力ダウンだろうけど、積むお金が無いと引き留めも厳しいですね😰


加藤投手なら、どこのチームも欲しいと思うけどなぁ〜🙂


うちも加藤投手にはカモにされてるので、個人的には欲しいもん🙄


全て監督が悪いワケではないけれど、吉村が編成に居る限り日ハムは衰弱して行くのではないだろうか?


選手を見切るのは上手いとは思うけど🤔


情など微塵も無い、冷酷な人だなぁ~とは思うよ😖



我が楽天イーグルスと日ハム、誰も監督をやりたがらないだろうから、弱くてもシーズンオフに監督の交代はなさそうですが、暗黒期なのは間違いないので、ファンも我慢して耐えるしかない🫣