みなさんこんにちわ🙋


本日お休みでも午前中に起きたのに、全然目が開かない、こめたんです😵💦


んーー、我が楽天イーグルスのCS進出が消滅してから一夜が明けましたが、なんだろう?


シャクレは全て監督や現場の責任にするつもりなんかね?


これがサラリーマン監督の性なのかもしれませんが、気の毒と言うか上手く使われたね😟



楽天のシャクレ・ゼネラルマネジャー(GM)は4日、ブス肇監督(43)の去就について言及し、「複数年契約と言うこともあって、来年も監督をお願いするか、他のポストを用意するかはシーズンが終わっていないので、これからいろいろと検討していく」と球団を通じてコメントした。


7日のシーズン最終戦後に判断する
モバイルニュース引用📸

ブス監督の事を『 複数年契約と言うこともあって』って言う言葉のチョイスにシャクレの低能さを感じる❗


仮にも自分が連れてきた人間に対して、複数年契約と言うこともあってって、お前が複数年契約にしたんだべ?って言いたいわ😵💦


中長期的政権を約束したのはシャクレだろうに・・・・


適材適所って事でブス監督を一軍の監督にして、適材適所にハマらないって判断した平石君を追い出したのは貴様だろうが😠💢😠💢


GM信者さんは、ドラフト会議のくじ引きの運や浅村君・大地君の獲得・涌井くん・牧田君の召集の成功を敏腕ならではの功績みたいに、讃えているけれど


くじ引きの運はあっても、まだ一軍で投げてない選手だし、獲得しただけでなんとも言えないよね(しかも早稲田だし)


涌井くんはロッテからの移籍先を模索している時に声を掛けた。


牧田君は観ていたらちょっとピークは過ぎた選手だし


浅村君・大地君は自身が考えて、他のチームと比較した上でイーグルスを選んだまでのこと、シャクレの為に来たんじゃないからね😬🤚


良いことは自分の手柄で、悪いことは現場の責任では誰もついてこないと思う😒


ブス肇監督を配置転換する話もあるみたいだけど、配置転換したからってチームが劇的に変わると思っているの?


劇的に変わりたいならば、GMが退任するのが1番だと思う😒


FA補強も今年はしないらしいから、GMの仕事はもうないべさ😠


お役御免じゃんね❗


君のお仕事は、交渉人なだけなんだしさ🙄


お仕事無いでしょう😑
モバイルニュース引用📸

ブス肇監督をヘッドコーチにして、奈良原さんが一軍監督にって話しも出てるけど、二軍で優勝したからってまた二軍監督を一軍監督に就任させるの?


奈良原さんはヘッド向きです😵


お前が監督やってみぃーってば


どれだけ現場の監督が大変か身を持って体験してみれ😓
モバイルニュース引用📸

楽天は4日のオリックス戦(京セラ)に7―8と敗れ、引き分けを挟んで3連敗。


借金4となり2位・西武との差が残り3試合で3・5ゲームまで開き、CS進出の可能性が消滅した。


球団は複数年契約を結んでいるブス肇監督(43)の交代、降格を検討しているというが、果たしてそれで状況は好転するのだろうか?


昨年、就任1年目ながらチームを前年最下位から優勝した西武と7・5ゲーム差の3位(貯金3)に引き上げた平石洋介監督(40=現ソフトバンク一軍打撃兼野手総合コーチ)を〝解任〟。


後任にヤクルト時代の元同僚・ブス二軍監督を抜てきしたシャクレGM(47)はその秋季練習初日に「3位になれたのか、3位にしかなれなかったのか、もう一度考えてはしい。ボクの中では3段階に分けたらBクラス」と厳しく現状を指摘し、ソフトバンク、西武のパ・リーグ2強を打倒するプロとしてあるべき姿勢を打ち出した。


しかし、その意気込みもむなしく10月中旬以降の勝負どころでチームは4勝10敗3分けと失速し、シーズン3試合を残して今季の負け越しが決定。


最終到達順位は昨年と同じ「Bクラス」の3位、または一般的なBクラスである4位のいずれかとなる。


そして、その敗因は最後までチームになり切れなかった現場の目に見えない格差、そこを発生源とする選手、首脳陣、スタッフの精神的断層にあったのではなかろうか。


ここ数年、FA市場の注目選手を「公表数字以上」と言われる大型契約で〝乱獲〟。


また、メジャー帰り、他球団で居場所を失った元同僚兼マネジメント事務所の後輩を厚遇獲得しチーム内に〝外様エグゼクティブ〟とも呼ぶべき階層をつくり、複数年契約を結ぶ一部生え抜き幹部候補を合わせた〝エグゼクティブクラス〟と一般ナインとの間に目に見えない断層をつくってしまった感がある。


これに加え、多くの一、二軍首脳陣がシャクレGMのヤクルト、西武時代からつながりのある人間、所属するマネジメント事務所関連、またはその関係者からの推薦という〝互助会的〟な構成であることも、その輪から外れている生え抜き選手やスタッフにとっては居心地のいいものではなかった。


当然、意思の疎通、組織の統制を図る上でメリットのある〝お友達人事〟は悪い側面ばかりではない。


しかし、それで成果を出せなかった以上、トップが責任を取るのはこの世界の筋でもある。


今後の注目はシャクレGMによる今季総括と来季へ向けた人事、そしてファンの反応次第では自らの身の振り方にその焦点が当てられるかもしれない
楽天が4日のオリックス戦に敗れてCS進出の可能性が消滅。


3位以下となることが決まったことで、続投が基本線となっていたブス肇監督(43)の去就が不透明になっていることが分かった。


関係者の話を総合すると、ブス監督は複数年契約を結んでいるため、監督退任となった場合でもヘッドコーチとしてチームに残留する可能性が高いという。


楽天は昨季、3位でシーズンを終えた平石監督のクビを切り、FAなどで戦力を大補強。


にもかかわらず今季、苦しい戦いが続いたことで、球団にはファンからの厳しい声が届いており、チーム内には「今季最終戦(7日)試合後の監督あいさつで、ブーイングが上がったり罵声が飛ぶようなことになるのでは」と心配する声も出ていた。


監督交代となれば奈良原浩二軍監督(52)の内部昇格、もしくは外部招へいの可能性も残されている。


プロ野球の厳しい世界で戦って来た人間がブーイングを心配するの?


ファンをなんだと思ってるんだろうね?


今年はコロナ禍ですよ、声は出せないんだし、ブーイングじゃくて怒りのボードを心配した方がいいんでないの?
サイト引用📸

地元のファンは優しいくても、気の荒い地域のファンは怖いよぉ➰ね😵💦


ファンには平石君も中長期的政権でって就任会見の時に言ってたけど、実は単年でしたってウソツキ・シャクレでもあるワケで・・・・


今回のブス監督の事も口だけで、守ってる感じがする😑



「本当に仙台が好きだし、宮城県、東北が好き。楽天に来て15年だが、本当に誰にも負けないくらいの思いを持っている。そんな私でも退団する決心をした。もう、これが全てですね」


これが当時、楽天を事実上解任された平石君の言葉



納得できない何かがあったような物言い、しかも裏口での記者会見はあまりにも衝撃的でした😵💦


イーグルス一筋でやってきた人間に対しての仕打ちが裏口だよ



でも有能な人材にはすぐにお声が


平石君はソフトバンクに請われる形で総合コーチとして入閣して、見事優勝を果たしたよね✊


今年の楽天イーグルスを一言で表すと「滑稽」か「情けない」・「ミジメ」だろうね。


フェアなイメージが全く無い、プロスポーツチームは嫌われる。


こっちは戦力は整えてったんだし、あとは現場でなんとかせぇ~では堪ったもんじゃない❗


首脳陣は、GMから逃げるが勝ちだとさえ思うよ👊


こんな人の話を聞かない、独裁者のキ○ガイと一緒だと己がおかしくなるよ😥


行き先がありそうな人はドンドン、イチ抜けたが賢明です🍀


辞めさせた平石監督の成績よりも下回るってどうよ?


コロナ禍のリスクは12球団一緒なので、コロナを言い訳には出来ないよ👊
誰が監督になろうが、クズ久がイーグルスに蔓延る限り強くなれない❗


今年はFA補強はしないとか、育成重視って急に方向転換してるけど、ファンの怒りはおさまらないべさ💢💢💨


Lの増田君を断念して、Y・松井投手をまた抑えに再・再配置転換するのかね?
モバイルニュース引用📸

楽天のジャバリ・ブラッシュ外野手(31)の今季限りでの退団が確実であることが4日、分かった。


来日1年目の昨季は33本塁打を放ったが、今季は37試合で打率.235、2本塁打、18打点。


首痛で8月8日に出場選手登録を外れ、契約は延長しない方針だ。


2年目右腕のブセニッツは残留が濃厚。


1年目で24本塁打のロメロはシーズン終了後に残留に向けて話し合うとみられる。

また、今オフはFA補強を行わない方針を固めていることが判明。


育成に重点を置きながら、中長期的なビジョンで戦力を整備していく。


ブセも要らないしチャーハンも要らないよ😭😭😭😭😭


親会社が業績不振で、シャクレが自由に使えるお金が縮小されたんかね?


ファンのハレーションは想定内かもしれないけど、ファンあってのプロ野球です⚾


程々の補強と育成の融合で常勝軍団が成り立つ❗


でも常勝軍団を形成する過程にシャクレは必要無いとこめたんは思います。


もう十分、GMとしての役目は果たして頂きましたので、灰皿と一緒に御下がりくださいませ🤚


ブス肇監督の任命責任はあなたにあるので、見る目がありませんでしたとご一緒に辞任してください