1歳の端午の節句撮影計画
スーパーのイートインコーナーでゆっくり座って無料の水を飲む時間がこんなにも幸せなのか、とあたたかな時間を感じるこめたです。
たまにはぼーっとしたいのよ。
そしてイートインコーナーではアリスの計画をチラシの裏紙に書き出しています。
ふっふっふ。
さて、スタジオアリスのお時間です。
今回は入園✖︎端午の節句✖︎誕生日と
まぁ盛りだくさんの撮影計画ですが、
夕食の時に夫に計画のプレゼンをすると、
もう誕生日撮影(5回目)撮らなくていいんじゃない?と
なりまして
入園(2回目)と端午の節句🎏(2回予定しているうちの1回目)の2テーマになりました。
1歳バースデーのプレゼントと一緒に写真を撮ろう〜!の特典目当てですからね。
確かにね、3テーマは多いことが分かっていました。
そして他の撮影案は概ね賛同を得ましたので以下の通りお知らせします📢
テーマは2つ!
• 初節句で撮影した背景や構図、衣装で撮影
・持ち込み小道具で写真に動き
初節句と同じ背景、構図、衣装
端午の節句撮影って初節句用の背景や、構図、衣装はかなり充実しているけれど、1歳以降って正直撮るお客さんが少ないのか、どんな感じで撮影していいかわかりにくいですよね。
ただ1歳は初節句から1年間での成長の様子がわかるので、初節句まったく同じように撮影してもかわいいかなあ、と思っています。
なんといっても、また撮影したいのが
モモパッカーン🍑です。
小さい月齢だったからこそ映えた白パンツと桃ですが、今回の撮影がラストかなあと思います。
持ち込み小道具で写真に動きと子どもが集中できるように
1歳前位から手に何か持って撮影した方が、撮れ高が良いことが判明したので、
持ち込み多めで撮影する予定です。
何も持たずにお手てはーい🙋も好きなんですけどね。
撮影計画リスト
てなわけで、撮りたい構図✖︎衣装✖︎背景はこちらです。
①ももパッカーンの逆光
②ぽわん袴と持ち込みミニ兜と名前旗
名前旗は今更ながら先日購入しました。楽天最安値です!この前店頭で見たら最低でも17000円台でぶっ飛びました!!
シルバーに青の刺繍でおしゃれです。
アリスの撮影に付き合ってくれる内は毎年撮影したい!
私が買ったのがこちら
このカットは前向きと後向きのおすわりを両方撮りたい。
③定番の五月人形と袴
公式サイトに掲載されていたこちらの構図、正面から撮影する構図に比べて、人物が大きく写るのでお気に入りです。
初節句でも撮影済み
④定番こいのぼりと持ち込みこいのぼり
縦おすわりをして青のまわしと撮影予定です。
急におなかぽっこりになったので、このお腹を写真に残したい夫の提案です。
前向き、後向きおすわりで、背中のお肉も撮影してもらいます。
手で持ってフリフリする持ち込みこいのぼりでこいのぼり祭り状態です。
⑤こいのぼり足形✖︎柔道着🥋
なかなか柔道着を着る場面がありませんでしたので、ここで登場です!