神戸って、ラーメン屋さん多いですよね
(何を唐突に❗️ですが😅)



以前↓こちらのブログに少し書きましたが、



昨年、夏頃、妻が神戸のラーメンの
YouTubeにハマっておりまして、


↓コレとか


一緒に見ていた私が、

そこで実際に食べに行ってみたい💨
と思いまして、

(妻にすると、お前が行くんかい👋なんですが…)




それとは別に、

神戸に神戸八社巡りという、
生田神社を中心に、神戸の地を守護する
一宮神社から八宮神社までを巡る参拝がある


ようなのですが…

私、二宮神社しか行ったことがなく



ついでに八社巡りもしてみよう、という😅

(食べ物先攻の不届き者め⚡物申す)




そんなこんなで、しばらくその時の
八社巡りのブログと
その近くのラーメン屋さんのブログ、
交互にあげさせてともらおうかと鉛筆

時々、意味不明なブログもはさむかもですが、
そこはお許しを🐾





さて、この日は一宮神社へ🚶

阪急 神戸三宮駅から、
北野異人館などがある北側に歩いていきます。





街バス「CITY LOOP」の北野坂バス亭。

神戸は、街バスの名前もオシャレですね🎵
何せ、明石は、「たこバスタコ」ですからおいで


少し歩くとゾウさん。
昔、この地下にあったカラオケ屋さんに
よく来てました。

よく見ると時計が「5時46分」で止まってました。
神戸にはこういう時計がちらほら。


1995年1月17日、5時46分。
阪神淡路大震災。

私、当時、製菓の専門学校の卒業創作課題を
考えてたら、そのままコタツで丸くなって寝落ち😴
ドン!という衝撃で起きたものの、凄い揺れで身動きとれず、少しおさまりコタツを出ると、家具やらタンス、全部コタツの上に倒れてきてた😳
(コタツで寝落ちしてよかった💨)


あれから、もう28年なんですね。


そんなことを思い出しながら、ゾウさんの次の角を曲がり、少し進むと鳥居。

一宮神社。


手水舎。


脇には、いろいろ見てきたであろう亀さん。


いかにも北野の異人館の一角、
というようなガーデン調のイスとテーブル😅


階段を上がると拝殿。

一宮神社

御祭神は、田心姫命。
創建年代は不詳ながら、福岡の宗像大社より
勧請だそうです。


ひっそりした感じの神社。

大きな神社も良いですが、
こういう静かに自分と向き合えるような神社、
好きです☝️



神様もそっと見守ってくれているような
気がして。


拝殿横に
明治時代の写真と江戸時代の絵地図💨



歴史妄想好きの私にとっては、
こういうの大好物🎶


明治の頃、生田川は、
今よりだいぶ東、三宮駅に向けて通り
フラワーロードあたりを流れていたみたい。

生田神社を初めとするこの土地を清めていたん
でしょうね😃


江戸時代、
生田神社は、ほぼ今の場所に。
参道はやはり港の方まで抜けています。


神戸方面、平野の地名はそのまま、
楠墓は今の湊川神社のあたりでしょうか。


人が少ないのをいいことに
拝殿前で、大好物を堪能✨


戦争がなければ、
もう少し緑も残っていたんでしょうかね。


奥には二社。
熊高稲荷社と伊久波神社。

伊久波神社の御祭神は、
伊久波戸田宿祢命
(いくはとだのすくねのみこと)

伊久波、元の字は「的(いくは)」だそうです。

武内宿祢の後裔葛城氏の一族で、
仁徳天皇12年(324年) 盾宿祢が、高麗から献上の鉄の的を射通して、この的戸田宿祢の姓を賜ったそうです。


古代のこの地域の豪族、
布敷首(ぬのしきのおびと)、
生田首(いくたのおびと)には、
武内宿祢の子孫がいたので、
当社に祀られたそうです。




神功皇后は、三韓から帰還した後、
尽力した人々の祖をしっかり祀っている、

そんなことをあらためて感じました。


一宮神社、御朱印。


伊久波神社、御朱印。


季節限定御朱印、
木の御朱印😳
木目の流れが綺麗です。


一宮神社から八宮神社、
大きな神社ではないんですが、

ひっそりとした神社好きには、
たまらない魅力があります。
(マニアックですいません😅)


次は、この近くのラーメン屋さん。
続きます。




お読み頂きありがとうございます🌳