9、10月のいつもよく行く神社や、
あげきれなかった神社の写真達。

をサクサクっと。




と言いつつ、夏の神社アラカルトでもやってしまいましたが、

お墓参りの後に参拝した
住吉大社。

写真撮りすぎ。
アラカルトと言いつつ、

今回は、住吉大社の周辺オンリーです。







2021/10/10

住吉大社  (大阪 住吉区) 


南海電車、住吉大社駅。



南海電車 x すみっコぐらし
コラボ。

撮ってみたものの
すみっコぐらし、
実はよく知りません💦


こちらも南海電車、住吉大社駅の
住吉大社案内板。

参拝前に読めるの分かりやすいですよね。


駅から歩いてすぐです。


全国230社の住吉神社の総本社。
摂津国一之宮。

いつ来ても鳥居と松、そして反橋。
絵になります。


昔は近くまで海岸線があったようです。

ここで航海の安全を祈り出発し、
帰ってきて旅の無事を御礼参り。

そんな場所だったんでしょうね。


デッカイ狛犬さん。


こちら見上げて撮りすぎました。
鼻と口しか見えてません😅


ワシも忘れず撮っていけ
と反橋前の狛犬さん。


反橋上からの水面に映る松。


手水舎前から振り返っての反橋。

この反橋、
渡るだけで祓いの効果があるとか。


手水舎の兎さん。

綺麗な水波紋。


創建は、211年。
1800年の歴史ある神社。


奥から
第一本宮  底筒男命
第二本宮  中筒男命
第三本宮  表筒男命
が祀られています。

人が多くて撮れてませんが、
この第三本宮の右隣に第四本宮。

第四本宮は、神功皇后が
祀られています。



第三本宮と第四本宮の間、抜けていきます。

本当に参拝の方が多くて、
正面の写真が撮れず、
写真の角度がマニアックですが
お許しを😅


第二本宮を後ろからパシャリ。


第一本宮を橫からパシャリ。


さて、
第一本宮を左に抜けて、

種貸社へ。


一寸法師の手水舎。


一粒万倍の大提灯。

安産祈願に来られる方も多いです。


いつもの恒例、
知恵の種をまた新たに。




(※お借りしました)

住吉大社詣で。
月の初めの辰の日に末社を巡る
初辰参りが有名です。

種貸社→楠珺社→浅澤社→大歳社。
(この日は時間の都合上、楠珺社までですが)



その2番目の楠珺社へ。

楠珺社、手水舎。



翌日が初辰というのもあり、
もうたくさんののぼりがありました。

左招きは人招き、右招きは金招き。
奇数月は左手、偶数月は右手、

を求めてお参りするのが慣習だそうです。


拝殿。
招福猫、こちらで頂けます。

御祭神は、宇迦魂命。


楠珺社、という名前だけに立派な楠が3本。

こちらは蛇様がいらっしゃる楠。


玉子を丸飲みする写真があります。
蛇様、いつかお会いしてみたい。


こちらは夫婦楠。


こちらは拝殿裏の楠。

樹齢千年と言われています。


こちらの前にいらっしゃる狛狐様。
悟ったようなお顔だち。


楠珺社の後ろ、
天児屋根を祀る兒安社から光。


若宮八幡社のとなり。
こちらも有名な「五大力」の石集め。

「五」「大」「力」の文字が書かれた石を集め
袋に入れ、自分で御守りを作ります。

コロナの影響で中止されてましたが、
どうやら再開したみたいですね😃


再度、境内に戻ります。


第三本宮と第四本宮の間。


帰り道、駅に向かっての反橋の上から。


最後に狛犬さんに
また来ます、のご挨拶。


9、10月の限定御朱印。
中秋の名月の刺繍御朱印。


さて、帰りに向かったのは梅田。
ベタな写真スポットでパシャリ。


こちらもベタにHEPの観覧車をパシャリ。


蛸の徹。
大阪に来たら、妻とよく来ます。


自分で焼くスタイルのたこ焼き居酒屋。


焼けるのを待つワクワクだけで
ビールがおいしい😆


芸能人もよく来てるみたい。
さまぁ~ずさんのもありますね。


焼け出すと飲むのと食べるのと忙しい💦


写真もブレてます😅


住吉大社、たこ焼き、
大阪満喫の1日でした。


9、10月の神社アラカルト、
あともう一回、続きます。