今日の水泳記録【セントラルマスターズフェスティバル】辰巳国際水泳場 2017.11.26

{5E2D77B6-A0AE-4BED-94D9-8147F5CEF5F3}


今日は東京辰巳国際水泳場で水泳大会セントラルマスターズフェスティバル。セントラルスポーツの関東全域から集まるチーム対抗戦だ。


毎度3位の我が阿佐ヶ谷チームであるけど、今回も結果は3位。まぁ、順当なのだろう。でも、この3位を獲得するには男女計44名がのべ122種目に参加して獲得したチーム力のなせる技。5歳毎の年齢区分別に各種目10位まで得点圏内なので、早い遅いなど関係なくとにかくたくさん参加する団結力が成果を生む。正に参加することに意義がある。


だから3位もめでたい!

{C6DFCD11-46EC-4E11-A557-647E8CC4FA8C}

{6ACD2316-CF78-47EE-9407-818E3E70575B}


それでも、神奈川県の二俣川チームはそもそものスピードで勝てる実力で例年1位を獲得し続けてきた。ところが、今回はなんと毎度阿佐ヶ谷と2,3位を争ってきた成城チームが優勝した。成城チームは、阿佐ヶ谷同等の人数と参加種目数で臨んでいて、実力で勝る二俣川に僅差で勝った。だから、この出来事は阿佐ヶ谷チームにも与えてくれた。我々にもチャンスがあることを成城は教えてくれたわけだ。それで阿佐ヶ谷チームは成城の優勝に惜しみない拍手を贈った。

一応解説しておくと、通常のマスターズ大会では個人種目は2種目まで出場可で、リレーは4人組を作れるだけ幾つでも出られるけど、この大会では6種目ある。だから、最大で8種目出場可能で、このリレー参加への協力者が多いチームほど順位が高くなる可能性があるという構図だ。


《自分の記録》

さて、自分であるが

正直、小生はこれといって特徴のあるスイマーではなく、あえて言えば猛烈に平均的なスイマーだ。毎度大会に出ても賞を獲るでもなく、順位表を見ればいつも真ん中へん。だから、参加するだけで意義のあるこの大会は頑張りがいがあって、それで今日は7種目出場した。もちろん、とても疲れる。後半の種目などはもう疲れてとんでもなく貧弱なタイムしか出ないけど、それでも10位以内になればチームに貢献できる。


①男子4×50mフリーリレー(240279歳)

2 2'20"47、自分は2番手で33"83

チーム的にも自分的にもなかなか良い出来だった。


②男子4×100mフリーリレー(200239歳)

2 4'33"72、自分は2番手で1'22"22

なかなか好成績!


③男子4×50mメドレーリレー(240279歳)

2 2'36"39 自分は1番手背泳で41"31

最近とても練習不足だった割にはまずまず。


④男子50m背泳ぎ (5054歳)

12人中7 42"52

そろそろ疲れが見える。前々回の大会より2秒遅い。でも点数は獲得した。


⑤混合4×50mメドレーリレー(200239歳)

5 2'47"96、自分は1番手背泳で43"21

これはだいぶ疲れている(^_^;)


⑥男子4×100mメドレーリレー(166199歳)

5/5チーム 5'25"64、自分は1番手背泳で1'39"20。前回の大会よりも5秒も悪い。ダメだ、完全に疲れてる(>_<)


⑦男子50mバタフライ(5054歳)

10人中6 37"06

前の組で6569歳の時々一緒のクラスで練習する先輩が37"37であったので、いくら疲れてもこのおじさんに負けたら申し訳ないという気持ちがして、すーっごく頑張った。でも、まぁ力はでないわな(笑)


《感想》

阿佐ヶ谷にも優勝のチャンスはある!

このところ週に1200mくらいしか練習できなかったので、スタミナ不足を痛感した。頑張って練習する時間を作ろう。

楽しかった


めでたしめでたし