皆さんは純正部品の取り寄せってどうやってますか?

バイク屋さんに頼む、webで注文する、のどちらかとは思いますが、webはどこのサイトで買うか?というのもあるかと思います。



私が純正部品を取り寄せるときはWebike。

3000円以上は送料無料だし、3000円未満の時も300円とかだったりするし、バイク屋さんに行かなくても買えるってのは非常に助かります。

でも…バイク屋さんに頼む場合は『部品番号』まで調べてくれるかも知れませんがネットで頼むときは自分で調べなくてはいけません。

そこで登場するのが、みんなの味方、YAMAHAさんがYAMAHAユーザーの為のアプリを提供してくれてます。

その名は『YAMAHA Parts Catalog』。

私はAndroidユーザーなのでAndroidアプリですが、iPhoneアプリがあるのかはわかりません。

このアプリ、自分のバイクの車体番号とかを入れると正確な部品番号を図解入りで確認することが出来て、在庫が残っているか?、いくらなのか?を確認することが出来ます。

他にもマイモデルとして自分のバイクを登録しておいたり、他の年式から純正部品を流用する際に同じ部品番号だ!とか、ここだけ違うな?とか確認することが出来ます。

例えば、前にクラッチスプリングを新型用に変えたけど、クラッチスプリング以外の周辺部品は変わってないか?の確認を新旧モデルでしてみたり、ということも出来ます。

フロントディスクブレーキ化の時も同じフォークか?と確認したりしました。違ってたけど。

まぁ、自分でメンテする人にとって、このアプリは必需品、純正部品の購入先は仲の良いバイク屋があればそこでもいいし、バイク屋が遠ければWebでもよい、という結論でしょうか。