今週の月曜日、10月12日には学習院女子高等科において令和2年度高体連新人都大会の抽選会が
行われました。今シーズン最後の大会にして、高体連としては今年度初めての大会となります。
今大会のシードは昨年の高体連新人戦の結果によっています。本校は昨年度1回戦敗退でしたので
支部大会からの出場となり、先日の支部大会で見事勝利をおさめ、都大会へ駒を進めました。
今大会は昨年度の新人戦のベスト16校と、支部大会を勝ち上がってきた11校の合わせて27校での
トーナメントとなりました。例年ですと、キャプテンやマネージャーがクジを引きますが、このご時世、
生徒を会場に寄こして1つの会場に集めるのはリスクが高すぎます。よって私も初めてでしたが
各校の顧問の先生方による抽選会となりました。
結果は以下の通りとなりました。
本校の1回戦の相手は都立第一商業高校に決定しました。8月の終わりに練習試合をしたばかりですね。
昨年のインターハイ予選都大会でも対戦しました。会場は都立第一商業です。
本校と同じ支部でもありますし、近いので本校にとってはホームのようなグラウンドですね。
本校は現在、試験1週間前となり、原則部活動は禁止です。
試合も近いのですが、ソフトボール部も現在は勉強に集中させています。
駒澤大学高校は駒澤大学への内部推薦に学校の成績が大きく関与してきます。
ですので、そうそう部活動をやらせるわけにもいかないのです。ですが今年は初めて1日だけ、
験中に部活動をやります。特例中の特例ですね。部員たちにはしっかりメリハリを付けて勉強に
励んで欲しいですね。やはりなんと言っても学生の本分は学業です。絶対部活動ではありません。
自分の能力の限りを駆使して努力することがソフトボールの技術の向上にも繋がると信じています。
みんな、しっかり勉強しましょう!!!