本校では6月22日(月)から一斉登校が始まり、部活動も一部再開しました。
ソフトボール部の活動日は月・木・金・土・日となっていますので、月曜日から再開しました。
しかし、月曜日はあいにくの雨で、グラウンドは使わず、体験の生徒達と校内での活動に止まりました。
また、3年生にはこれまでの経緯と部活動継続の意思確認などを行うミーティングも必要だったので
実質的に月曜日はあまり活動は出来ませんでした。3年生にとっては関東大会予選、インターハイ予選がなくなり、
代替大会の中止が決まっていました。3年間の集大成を迎えるはずが、その発表する場すら与えてもらえないという
残酷な現実。ソフトボール部は何とか私学選手権の実施を決めましたが、そのための練習すらままならない・・・。
気持ち的には切れても仕方ないはずです。ですが、この話し合いで全員が8月の私学選手権を目指すこととなりました。
ありがたいことですし、3年生が良い形で終われるように顧問として監督として出来る限りのことはしていきたいと思います。
そしてついに昨日、天候も回復し、ついにグラウンドで約3ヶ月ぶりとなる全体練習を行いました。
昨日は新入部員と体験の生徒を合わせて12名も来てくれました!!!
2,3年の部員たちも久しぶりのキャッチボールに笑顔が弾けていました。
私も3ヶ月ぶりのノックを打ちました、柄にもなく緊張してしまいました・・・。
この日は半面でしたので、普段17名でやっているソフトボール部が12名増え、約30名での活動となると、
ものすごい状況となりましたが、部員たちは笑顔が絶えなかったですね。やっぱり部活、ソフトボールしたかったよね・・・。
でも、正直に楽しかったなぁ。ほんの3ヶ月前は、このような生活を毎日のように過ごしていたわけですから。
みんな、身体もなまっていたし、スローイングも元に戻っていましたが、これから徐々に身体を戻していって欲しいですね。
今年の1年生にはソフトボール経験者が多く入学してくれています。
1人でも多くの部員が入ってくれると良いですね。既に4名の入部届が出ています。例年になく早いですね。
月並みな言葉になってしまいますが、本校ソフトボール部は未経験者もマネージャーも募集しています。
少しでも興味を持った人がいましたら立ち寄ってみて下さい! 沢山の参加、待ってます!!!