て、本日はクリスマス。本校の部員たちはそんな中、市川ウインターカップに参加し、1日中ソフトボールをしていました。

市川ウインターカップの詳細は、次回に投稿します。今回はその前日、12月24日の出来事を投稿します。

 

本校ソフトボール部では、私が顧問になってから、いや前顧問の時からクリスマスには顧問から

プレゼントが贈られています。プレゼントと言っても、いわば子供だましのようなもの。

小学生が喜ぶようなお菓子セットを贈っています。冬の寒い中、しかも巷ではクリスマスムード一色。

そんな中、ソフトボールに明け暮れている部員たちに少しでも雰囲気を味合わせたいという思いから

前顧問から引き継ぎ、これまで10年以上続けています。いつも内心、誰も見向きもしないのでは、とヒヤヒヤしながら

この日を迎えています。今年も同様でしたが、これまた例年通りに大騒ぎしてくれました。

私が顧問になってからは、常に全員とジャンケンして商品を選ばせています。このジャンケンが本当にアツイ!!!

白熱した戦いが繰り広げられました。

 

こんなことで、日頃苦しい練習に耐えている部員たちの労苦が労えるとは到底思えません。

ですが、こうした苦しい経験も、仲間と楽しい時間を共有できる経験も部活動をしていなければなかなか経験出来る

ものではありません。こうした経験を忘れないでいて欲しいですね。今や、日本の部活動をへの風当たりは強まる一方です。

教員の働き方改革、体罰、パワハラ、セクハラ・・・。挙げればキリがありません。ですが、こうした悪い面だけでなく、

素晴らしい一面があることも忘れないで欲しいですね。もちろん、昔のままがよい、と言っている訳ではありません。

時代に即して、ルールに則って部活動は適性に行われるべきです。

 

さて、本校ソフトボール部の年末はまだまだ終わりません。連日試合で本当に大変だと思います。

みんなで協力しながら乗り切っていこう。
最後は写真をパチリ。今年度の冬用のパーカーが届きました。今年はグリーン。

みんなよく似合っていますね。