さて、今回はソフトボール部とは直接関係はないのですが、本校の同窓生として少なからず
この講演会に関わっている者としてご報告させて頂きます。
この同窓会主催の文化講演会はここ数年、毎年行われています。
基本的には本校の卒業生もしくはゆかりのある方に講演に来て頂いています。
以前には、小栗慎介さん(本校卒業生のテノール歌手)や「輝&輝」(駒澤大学出身の津軽三味線デュオ)や
名波浩さん(現ジュビロ磐田監督)や行列の出来る法律相談に出演の本村弁護士など、
生徒が興味を持ちやすい方を呼んだりしていました。
昨年は残念ながら本校の諸事情により、実施は出来ませんでした。
1年ぶりの今回は、同窓会とキャリア教育委員会がタイアップして、
株式会社喜代村・代表取締役社長の木村清さんにご講演を頂きました。
木村さんといえば、すしざんまいの社長として有名な方です。
築地でマグロを最高値で競り落としたことでも有名ですね。
木村社長の息子さんが本校の卒業生というご縁もあり講演をして頂きました。

講演の時間は約1時間でしたが、年齢を感じさせない社長のエネルギーを感じる講演でした。
「何のために生きているのか」「何がしたいのか」「夢を持て」「夢は壮大に」
生徒たちにも、その社長のメッセージ、エネルギーは伝わったと思います。
私もあの年で同じ事は出来ないなと思いました。人間が生きていくためには、
やはり「夢」と「エネルギー」、そしてどんなに馬鹿にされても諦めない「強い意志」なんだと実感しました。



最後は、本校生徒全員、約1600名と「すしざんまい」のポーズ!!! 壮観ですね。

木村社長、本当にありがとうございました!!!