こんばんはニコニコ


こまです。


本日納車された、BMW 218dの走行レビューです


そんなに走ってないけど笑い泣き



個人的な主観になりますが、走っている時の感じですが、同じディーゼルターボのCX5と比べて、BMWの方が下からのトルクを感じます。
ハンドルも、タイヤのせいなのか重みがあり、走っていてズッシリとした感じです。
アクセルはオルガン式ペダルアクセル。
CX5もそうでしたが、足が疲れなくて私は好きなアクセル方式ですデレデレ
センターにあるドリンクホルダー。

使えません笑い泣き

ペットボトルが入らない滝汗
180mlくらいの細いやつはOK。350mlの太さはNG。

レインセンサーのスイッチを入れても、エンジン切ってしばらくすると解除されてる。走行モードも同じく、エコプロモードやスポーツモードにしてもエンジン切るとコンフォートに戻ってる。

今日は午後から打ち合わせで出社したので、帰宅が夜になったんですが、夜走行で気がつく。




ドアとグローブボックスがうっすらと光っていたポーン

ドアはもちろん後も光ってました笑い泣き


メーターは明るさ最大にしても、暗くかんじますがなんか光ると思わなかったので、1人テンション上がりました笑い泣き


後は高速道路の走りをしたいですが、それは2月になったら妻の通院で使うので、その時体感しますニヤニヤ


今のところ、思っていた以上に良い車だと感じておりますニヤニヤ


後はスタッドレスに交換するのにジャッキが入って無かったので、別途トルクレンチとあわせて購入しようと思ってます笑い泣き


でもBMWのジャッキアップポイントは特殊な形状らしく、アダプターが必要らしいですね。



こんなやつ滝汗



これだとアダプタなしでいける、と調べたら出てきました。


油圧でアダプタがました方が、楽でしょうけど、どちらがいいのかな。

色々調べて検討してみます笑い泣き