【うちの子、甘え過ぎ?】


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「うちの子はワガママすぎるんじゃないか?」

「甘え過ぎなんじゃないか?」

「このままだと自立しないんじゃないか?」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



どこまで甘えさせてあげるかって、

保護者の方は皆さん悩むところだと思います。


甘えに関する悩みは、主に幼児期のお子様をお持ちの方に多い悩みだと思います。








僕は、

《幼児期は精神的に甘えさせてあげた方が自立するのが早い》と考えています。



なぜか?





自立のもとになるもの、それは意欲です。






「〇〇がしたい!△△がしたい!」という意欲から、自分の足で歩き始めます。





その意欲のもととなるもの、それが安心感





絶対的安心感。

失敗しても何があっても自分を受け止めてくれるという安心感。




つまり、自立の基盤にあるものは安心感です。





甘えていい時期にたくさん甘えた人が自立します。





お子様にとって、ご家庭は安心安全の場所になっていますか?



お子様を否定していませんか?







僕は子どもと接する上で、

安心安全の存在であることを強く意識しています。


そうすると子どもの意欲がどんどん湧いてきます。




苦手なものにも自発的に挑戦し始めます。






今日はこんな話でしたー!




いつも読んでいただいてありがとうございます。




それでは!👋







毎日22時に発信している公式LINEはこちらから


↓↓

https://lin.ee/jcVxiMA