最近見られている人気の記事が、強化するならなんだろうシリーズである。

 
今回は1月バージョンよりさらに細かく書いていこうと思う。
前回に引き続き、イビルゲートやアルテイア王者決定戦など、イベントには随時参加して装備を強化してほしい。
 
⓪準備
まずは準備だ。
どの職業を育てるか決め、キャラクターを作ろう。
この時アカウント倉庫で移動可能な羽尻尾デカールがあれば、移しておくこと。
また、ピクセルメガネのある方はピクセルメガネと、カラハンアバター(ボトムで使う)、アイリーンアバター(腕靴で使う)があれば、それらもアカウント倉庫に入れて移しておくと良い。サングラスが無ければ初心者ガイドでもらえるものの方がつよいかもしれない。
また、アイリズムベアバウチャーを持っているなら、これもアカウント倉庫にて移せるので、移して武器の種類に注意して交換するとよい。武器によっては交換できない職もいるので注意しよう。
また、ゴブリンファイトをする方はゴブリンファイトのチケットを掲示板ポイントを使って購入し、アカウント倉庫に入れて移すとよい。
キャラクターを作成したら、まず一般チャットで「神ゲームドラゴンネスト」と入力する、笑うエモーションを使う、入門者アクセを装備する、ブルーライトウィングを装着するの順番に初心者ガイドを進めておくとよいだろう。
というのも、初心者ガイドで笑うエモーションを使うと1つ入門者リングをゲットできる。入門者リングをつけることで入門者の成長アバターパッケージが手に入るのでアバターを持ってない方はそれをつけよう。
 
①95レベルカンスト
 ここでリタイアする人のなんと多いことか。
ステージ90回も行けば終わるので、なんとかしてクリアしていただきたい。
 また、掲示板ポイントでゴブリンファイトのチケットと交換後、アカウント倉庫経由で未カンストの子に持たせてゴブリンファイトに行けばカンストは2時間半くらいしかかからない。
 またはジャンプポーションがアイテムモールにて2000円で売られているので面倒な人は買うのも一つの手である。
 
※どんな方法を使う人でも、チャプター1は終わらせておくとペットのハウンドが手に入ったり、10ゴールドで入門者リングの購入ができたりするので、今後に便利だ。
※チャプター1をやる方へ 「冒険家のHP回復ポーション」という題名の初心者ガイドを終わらせておくと楽である。ステージに行って冒険家のHP回復ポーションを飲むだけである。冒険家のHP回復ポーションはブルーライトウィング装着時メールにて届く。また、チャプター1をやっている間に1回でもマスター難易度までクリアしておくと、ゴブリンファイトをアビス難易度から始められるので便利である。
 
②の間 ランク戦をやる
ランク戦を週に10戦やると土曜日にフル装備戦ポイントが手に入る。回廊の地図と交換しておくと、後で回廊連戦に行ける。
スキル紋章を4枚好きな物をつけること。ランキングを見ると参考になる。
 
③初心者ガイドの初心者まで
まずは初心者ガイドをコツコツと進めてほしい。
初心者までクリアしないとギルド倉庫に物を入れられない他、メールも使えない。
入門者で800G必要になるので、それは掲示板をやって稼ぐしかないだろう。
2キャラ目以降の場合は800Gメールで送るという手もあるし、15層以上いける方ならメイズモードの報酬を育てるキャラで受け取ると、1枚1ゴールドで店売りできる金貨が手に入るだろう。
箱開けが終わった後は、入門者のイカ味の焼き菓子が手に入る。店売りするとゴールドがもらえる。
また、称号「入門者」がもらえるので、能力称号のところにつける。
ステージに行くついでにクリスタルポイント商店で虫眼鏡を大量に用意するとステージでN紋章集めができ良いだろう。
買えるなら350円のプレミアムボックスを買うと、ステージやネストクリア時ウサギが出て次に行く場所までワープできておすすめである。
また、入門者の封箱開封時点で修練は5~7層くらいまでクリアできるだろう。やっておくとよい。
装備面についてだが、竜珠があるならアクセサリーは鍛冶屋で売られているカイロスタアクセに竜珠をはめるのが強いだろう。
竜珠は、攻撃型はctかctdオプション、防御型は物理防御や魔法防御オプションのものを選ぶと良い。
また、メイン武器の攻撃型竜珠は、非属性職なら属性付与竜珠をつけること。
竜珠を装着すると幽幻強化不可スキル竜珠が手に入る。つけた時点で9~11層クリアできる。

ラビリア紋章は、ラビリンスポイントがないと作れない。ラビリンスポイントは、週にメイズモードに挑戦して一番高い層の報酬を土曜日の9時にもらえるのだが、その中に入っている。また、黒竜の領地6層以上クリアで10万P手に入る。ラビリア紋章を作るときに必要なのは5~6万Pなので、それでいける。
また、ミストネスト6層で紅月、9層クリア時新緑の強化できないスキル竜珠を入手できるので、グラナーダ紋章と合わせてつけること。
初心者まで終わったら、称号「初心者」がもらえるので、能力称号のところにつけること。
紋章はもう拡張してしまってもいいかもしれない。掲示板ポイント商店にて拡張できる。
タリスマンはそろえておくと楽である。特に鉄壁加護致命限界と、破壊ないし魔力が出なかったら致命的である。初心者ガイドで出なければメイズの報酬を受け取ってどうにか出すほかない。
 
④掲示板6層連戦
これは2と同時並行のほうが良い。
ステージで拾える紋章をノーマルで良いので集めておく。
掲示板ポイントやクリスタルポイントを使って虫眼鏡を山ほど入手しておくとよい。
また、レアドロップの緊急時用にクリスタルポイントでチャンスステッキを3つほど買っとくと安心である。
クリスタルポイントは取引所のECアクセを買い分解することで入手可能。
ぼちぼち攻撃型竜珠を+10にしはじめてもよい。
強化していくと修練11~13層くらいまで上がるだろう。
 
⑤修練13層クリア
修練を13層クリアしよう。
 
⑥修練14層装備を作ろう
14層からは、ペナルティが入り、防御やCTCTD、FDがマイナスされる。つまりカンスト値よりもっと積まなければならない。
町で、14層にいけるだけの防御やCTCTDは、
防御は96パーくらい
CTは100パー
CTDは334パー必要になる。
そろえよう。
後に書くが、防御はBDアクセをそろえたりミノス防具を10にすることで足りるだろう。
CTは英雄レベルや致命タリスマンや攻撃型竜珠
CTDはミノス防具や限界タリスマンや攻撃型竜珠で補う。

⑦GD連戦、回廊連戦
修練10層クリアできたあたりから、グリーンドラゴンに挑戦するとよい。
グリーンドラゴンは1回で1000~5000ゴールド(5000ゴールドになるときは64分の1の確率だが)手に入る。
また、修練13層クリアできたら豊穣タリスをつけて回廊を回るとよい。回廊は10回に1回くらいセレブゴブリンが出て、1度の出現で豊穣タリスありで2500G手に入る。豊穣タリスはクリスタルポイントで交換できる。
また、上級者ミッションにより断片を掲示板ポイント商店や取引所から購入後装着すると10個、回廊1回クリアで50個の回廊の地図がもらえるので、それで回廊を回ると⑦や⑧がスムーズに行く。⑦と⑧の後余ったGがあれば攻撃型竜珠や防御型竜珠を+10まで強化する。

⑧ミノス+10
ミノスはプラス10まで壊れないが、アイテム保護用ゼリーを使うことをおすすめする。
 
これにより防御やCTDなどが上がる。
 
⑨スキル竜珠入手
安くて7000Gくらいで取引所にて手に入る。
高いと2万とかする。
強化する必要があるため、強化可能な、取引所に出ているものを入手する必要があります。
 
 
⑩BDアクセ入手
数千ゴールドで手に入る。
リング・リング・イヤリング・ネックレスすべて揃えると綺麗である。
 
⑪エピックペット入手
無限シュパンか750円で購入する。
おすすめは無限シュパンである。
ストリアバウチャーを取引所にて購入、ストリアメイン武器と交換、分解。
するとシュパンになる
ただしレンシアやマキナ、ヴァンダルなどできない職も存在する。
入手したペットはコミュニティ商店かクリスタルポイント商店で売っているペットドリンクでレベルをマックスにする。
できればココロノトモ3つで買えるペットアクセも入手しておく。
 
⑫英雄スキルを打てるようにする
英雄レベルが2000を超えているのであれば、この時点で英雄スキルを取れば修練14層クリアできるだろう。
 
⑬紋章袋を大量に交換する
ここでM紋章をわんちゃん狙う。ステージポイント商店から紋章袋を大量に購入しよう。
 
⑭攻撃型竜珠と防御型竜珠を+10にする
そろそろ+10ほしいところである。
 
⑮蜃気楼竜珠+10→進化させる
蜃気楼竜珠は1回の強化費が1000Gとお安く、また成功率は100%であり、攻撃力が11000ずつ上がるため、強化したほうがよいだろう。10になると月光石(取引可能)で進化ができるので、やっておくこと。蜃気楼竜珠は進化させると幻月の竜珠になる。亀裂転移紅蓮宮で金連宝が沢山もらえるので毎週やること。
 
⑯スキル竜珠+5
修練14層をクリアできなさそうなら次はスキル竜珠を、核を使って強化する。
使う核は1,1,2,2,8で計14個。
1個7000ゴールドなら10万Gあれば揃う。
今後スキル竜珠のスキルをメインに使うこととなる。
 
⑰修練14層クリア
スキル回しなど研究して14層をクリアする。
 
⑱初心者ガイドの上級者まで
初心者ガイドを上級者までやろう。
メイズ13層が鬼門かもしれない。
 
⑲ヘルムをグラナーダにしよう
ヘルムはスキル竜珠のスキルのグラナーダのほうが強いだろう。
ミノスヘルムはとっておくように。
 
⑳15層に行く準備をしよう
そろそろ修練15層を目指すためステータスを調整しよう。
防御は106%くらい
CTは110%
CTDは367%詰もう。
 
㉑ステージ連戦
そろそろM紋章でそろえたいところ。
10層あたりで掲示板ステージを回ろう。
 
㉒ギルドに入る
討伐タリス・HPの上がる竜珠・ctctd防御などが上がる特典バフがある。
正直ないと辛い。
 
㉓Lペット入手
ココロノトモ20個必要。6万ゴールドくらいで作れる。おすすめは防御の上がるペット。
 
㉔英雄レベル2000
英雄レベルは2000まで上げると英雄スキルが打てるようになるクエストが発生する。
2000になったら紅蓮宮のジェレイントを訪ねること。
 
㉕幻月竜珠強化
1回の強化に1000ゴールドと金蓮宝を使う。
プラス10になったら次の段階へ進むこと。幻月竜珠の効果でダメージを受けた際一定割合回復するのだが、その回復量が強化するごとに増加する。+10になったら極光竜珠へ進化させること。金連宝は亀裂転移紅蓮宮で入手可能。
 
㉖修練15層クリア
ここまで来たらきっと15層に行けるはずだ。
 
㉗武器アバター入手
無限シュパンでアイリズムを手に入れたりエリュティエルを手に入れたりしよう。
 
㉘ガストドラゴン武器・フォレストドラゴン武器入手
今なら数万ゴールドで手に入る。
プラス10まで強化しよう。
 
㉙バルクゴブリンネスト
ぜひバルゴブに行き始めよう。
そこでドロップするアイテム1000個で心臓という竜珠が作れる。
結構強い。
 
㉚凍てついた幽冥
凍てついた幽冥ではタリスマンが3種追加で作れる。11層に挑戦しよう。
 
㉛たいまつを集める
松明はいろんなときに配られる。
集めて危険区域に行くことで、タリスマン・竜珠・紋章の強化及び張替えがめちゃくちゃたくさんできる。
誤ってもネスト連戦で強化しよう、幽冥連戦に行って破片を集めようなどとは考えないように。非効率である。
たいまつはギルド商店で入手可能である。
 
㉜紋章拡張・タリスマン拡張・スキル紋章
すべて掲示板ポイントで購入可能。
また月1000円ですべて拡張及び生産ができる。
(竹パック)
 
㉝タリスマンユニーク化
そろそろタリスマンをユニーク化まですると良いだろう。ユニークにするためにたいまつを山ほど回ってタリスマン袋を手に入れるか、幽冥に行くことで甘酒アイテムを手に入れること。またこの選択肢2つのうちたいまつに行くのは超効率的である。
 
㉞英雄レベル2500
英雄レベルは上げておいて損はない。
 
㉟YDアクセ入手
耳以外でザカラルムを2つつけると良い。
イヤリングは後々ミノスイヤリングにするため。
 
㊱修練16層クリア
おそらくここまでで修練16層クリアできるだろう。
 
㊲紋章厳選
マジック紋章の中でも、
攻撃力のついているもの
防御力のついているもの
は取っておく。
攻撃力のものは修練用。
防御力のものはフローズンドラゴン用である。
取っておいた紋章はレア化、エピック化し更に厳選すること。
 
㊳ガストドラゴン武器、デストフォレストドラゴン武器強化
+12になっておくと良いだろう。
またオプションはCTCTDが良いとされる。
・元素タリス強化
これはイビルゲートが来ているときしかできないが、まだの方はやるべきである。
ない方やイビルゲートのシーズンでない場合は仕方ないのでスキップしよう
 
㊴毎週メイズ15層
メイズは一攫千金を狙える。15層に挑戦しルーンを作ろう。
 
㊵ムエルトスネスト
バルクゴブリンの心臓が2つ揃ったなら、
次はムエルトスネストに行こう。
このときはヘルムはミノスヘルムにし、
心臓をつけていく。
 
㊶スキル竜珠+10
そろそろスキル竜珠を10にしよう。
使う核の量は3.3.4.4.12の26個。
 
㊷攻撃型・防御型竜珠+15
松明を回るのが早い。
 
㊸メインクエストクリア
ヴァンダルとそれ以外のキャラで1キャラずつ各章のメインクエストを終わらせることをおすすめする。
1チャプター終わるごとに攻撃力が0.4%上昇する。
 
㊹洞察ミノス・献身ミノス
満天を作るために必要になる他、アーマーとボトムは洞察や献身にしておくと伸びる職は伸びる。また、ミノスは12以上のものを購入することをおすすめする。
 
㊺亀裂転移紅蓮宮10職15分切り
ウォーリー・アチャ・クレ・ソサ・マキナ・デミ・カリ・ヴァンダル・アサシン・レンシア各職で15分切りすると称号がもらえる。全職達成で攻撃力が30万伸びる。統合スキルが上がってなかった人はこれによりFDやCT、マスタースキルの再使用時間短縮などの効果が得られるだろう。
 
㊻満天14層
満天殿に挑戦してみよう。
運良く素材があつまれば、
満天グローブが作れるだろう。
 
㊼クローニングのためのデイリー
クローニングボビンを入手するためにデイリーをやることをおすすめする。
 
㊽YDアクセ2段階+10
その名の通り。2段階プラス10にすること。
 
㊾修練17層クリア
このあたりで17層クリアできるだろう。
 
㊿ブリュンヒルデ(ブリュンヒルドだったかも)ネスト
ムエルトスの竜珠が2枚できたなら、
心臓4枚をエンシェントプラス5にして、
凍ったタリスもつけて、
次はブリュンヒルデに挑戦する。
 
※以下番号に〇をつけるには辞書登録だったりなんだりしないといけないので〇はつけませんが上と同じ意味です。
 
51.スキル竜珠+13
13まで叩けたなら自分を褒めるべし
 
52.サブキャラ9キャラ作成
ちなみに職だが
ミスティックナイト、インク、エレス、テンペかアティ、ギアズ、デュエリスト、スピダン(?)、プラガ、マキナはわからん、アサシンはわからん
が良いようだ
亀裂転移をクリアし称号を得るために必要である
 
53.満天15層
運が良ければ靴を作れるだろう
 
54.心臓エンシェント+5
心臓をすべてエンシェント化しプラス5まで強化するべし
 
以下は疲れたので説明は省きます
 
55.修練18層クリア
56.満天16層
57.スキル竜珠+15
58.満天ミノスヘルム
59.攻撃型竜珠+20
60.修練19層クリア
61.満天17層
62.夢月森
63.満天ミノスイヤリング
64.修練20層クリア
 
今の流れはこんな感じだろう。
抜けていたら追記します