こんにちは、こまつです。

 

 

2023年3月31日をもって、私が応援してきた声優ユニット Run Girls, Run!が解散を迎えます。

 

私は FINAL LIVE を目の当たりにしても未だに解散の実感がわいてない往生際の悪いオタクなのですが、このタイミングで何かを書き残しておかないとなんか後悔するかな、と感じたので書き綴っていこうと思います。(FINAL LIVE の感想というわけでもないですし、けっこう唐突に思い立って書いているので文章も拙いですが…)

 

 

 

とりあえずは推し活遍歴とかから振り返っていきますね。

 

 

●RGRとの出逢い(2019~)

 

以前のブログにも書いていますが、私がRun Girls, Run!と初めて出逢ったのは「プリパラ&キラッとプリ☆チャン AUTUMN LIVE TOUR 2019 ~キラッと!アイドルはじめる時間だよ~」の大阪公演でした。2019年はWUG!解散ライブによりあの7人の出演するイベントへの熱がバカみたいに高かったので、パラもチャンも一切見たことがなかったくせにホイホイ参加しました。

そのOPアクトとして登場したのが Run Girls, Run!の3人。

 

 

 

このライブでのパフォーマンスを見て、応援してみようかな?なんてちょっと気になっていました。

 

とはいえ当時大阪在住、休みもなかなかとれないクソ of クソな職場に勤めていたもので、「休みの日に関西圏でイベントがあれば…」くらいの参戦意欲しかなかったです。当時の私をボッコボコに殴りたいです。

だってそうでしょう?関西圏ではこの後に2ndツアーの京都公演があったし、ANIMAX MUSIX 神戸もあったし、京プレだってあった。会いに行こうと思えば会いに行けたんですよ…ホント悔しいです。

 

ともあれこのタイミングで彼女たちに出会った私ですが、皆さんご存じの通り、2020年からはあの流行り病による現地イベントの中止が相次ぎました。

 

 

 

●コロナ禍での配信(2020~)

 

当時はどうにか都合をつけて森嶋優花さんのバースデーイベントに参加しようと思っていたし、あの伝説の舞台「ナナステ☆スイーティブストーリーズ」にも参加しようとしてましたが、残念ながらどれも中止となってしまいましたね…。

個人的にはこのタイミングで大阪→千葉へのわけわからん転職を果たし、晴れてイベントに参加しまくれると思っていただけに、行き場のない感情を抱えていました。

 

そんな中でも「3人4脚自由形」や「らんがちゃんねる」、YouTube公式チャンネルでの動画投稿、オンラインライブなどに大いに元気をもらっていたのを覚えています。そりゃ私、誰一人知り合いのいない環境に飛び込んで、誰にも相談とかができない状態だったので…彼女たちの活動が心の支えになっていたのは間違いないです。

フォロワーの皆さんは私のことを「いっつもバカみたいにCD積んでるオッサン」だと思ってるでしょうが、私が初めてCDを積んだのは2020年に発売されたアルバム「Run Girls World!」であり、当時やっていたオンラインサイン会やオンラインチェキ会に参加するためでした。サイン入りブロマイドもチェキも、この時が人生初だったのでなんか色々感動してました。ちょろい

 

 

 

●現地イベントの復活(2021末~)

 

プリティーライブなど、イベントによっては現地も解禁されていましたが、私の中での皮切りはやはり 「Run Girls, Run!4th LIVE TOUR Run 4 YOU !!!」 のイメージが強いです。2021年の11月末から怒涛のライブイベントラッシュ(約1ヶ月の間に7件のライブイベント)があり、一部のランナーは一般人が理解できない旅程での移動を強いられていましたね 笑

私はというと、ライブツアー仙台公演で実質最前で彼女たちのパフォーマンスを浴びたせいで虜になりましたし、色々遠征し始めたせいで職場の方々に気味悪がられ心配されるようになりました。

 

それと、今つるんでるランナーさん達と出会ったのもこの頃でした。ほとんどの方々がライブツアーの東京公演前夜祭で初めましてだったのですが、まぁフツーに受け入れてもらえたし、それ以降も現場で会うたびに仲良くしてもらってるので本当に良いオタク達に恵まれたと思ってます。まぁ数名に関しては出会いを後悔してますが 笑

 

 

●2022年7月25日

 

そんなこんなで現地イベに参加できるようになり、オタ活楽し~!ってなってきた頃、上記日付に唐突に解散が発表されました。当日はガチで眠れなかったし、翌日は普通に職場で急に泣き出す不審者と化していました。

その週末に5th LIVE TOUR 仙台公演があり、それに付随して決起集会なるイベントがあったのですが、本当にこのイベントにはどういう心境で臨めばいいかまったくわからなかったです。ただ私なりに彼女たちとの思い出がたくさん作りたいな、と考えた結果、気づけば手元に大量のCDがありました 笑

 

ここからなんか色々と狂い始めましたね…。

 

当初は「解散までにあれをやれ!」「他グループの稼働にばかりリソースを割くな!」などと運営批判をしてましたが、今になって思い返してみるとなんやかんや楽しかったなぁって感想です。

目論見通り(?)本当に楽しい思い出になったし、多分ですけどそれまでみたいに中途半端に応援してたら後悔してたと思うので。色々無茶してよかったなって思ってます。

 

 

●2023年3月25日

 

で、とうとうやってきた FINAL LIVE 当日。SNSとか見ててなんとなく想像はしてたんですが、ランナー誰一人として解散する実感わいてないみたいでちょっと安心しました 笑

なんなら私ライブと同じくらい打ち上げも楽しみにしてました

 

私はライブの感想とか書くの苦手なので内容には触れずにおきますけど、良い意味で全然最後って感じがしなかったです。もちろんお手紙だったり夜のダブル(1.5?)アンコールではメンバーもランナーも涙する場面はあったんですが、なんかそれ以外の部分でしんみりする場面がなく、いつもの元気いっぱいに全力でパフォーマンスするランガだなって見てました。

ステージの上がそんななので、我々としてももう全力で楽しむぞ!っていう感情しかなかったです。言い方が良くないかもしれませんが、余計なことを考える暇もないくらいに全力疾走で駆け抜けてくれたなぁって感じました。

 

 

そのパフォーマンスを見てからこのライブのタイトル「新しい道の先へ」って言葉を見ると、ふと「あっ、この先も大丈夫だな」って思ったんです。

今回のライブの先の未来、漠然とした不安を抱えて参加したランナーさんは私を含めても少なからずいたと思うんですが、ライブ観たら全部吹き飛んだと思うんですよ。この娘たちは今後もステージで輝いてる姿を魅せてくれるんだろうなって。

 

はやまるは相変わらず歌が上手いし、お手紙を読む時、芝居がかって読んでる節が感じられて、「この娘本当にお芝居が好きなんだな」って感じました。

 

もっちーはやっぱり可愛いし、表情管理もカンペキ。でもメンバーの手紙でも言及されてたけど、その表情の裏にとんでもない努力が隠されてるんだろうなって、より一層愛おしくなりました(?)

 

あっちゃんは精神面、すごく成長したと思うんですよね。歌詞飛ばしても笑い飛ばしてたし、アンコールではやもちが泣いてる中で最初に言葉を発したのがあっちゃんだったの、意外と同時に感慨深かったです。

 

なんかそれらの姿を見て、柄にもなく安心してました。きっとこれからも3人は大丈夫です。

 

 

あっこれだけは言っておきたいんですが、マジで Run Girls, Run!のライブの中でも最っっっっっ高に楽しかったです!あの娘たち、毎回嘘偽りなく最高を更新してくのでビックリします!

 

 

 

 

●最後に

 

…などとこれまでの思い出に耽ってきたのですが、さすがにランガちゃんに対する想いを綴っておかなければならない気がしてきたので、最後に書いて、このブログを締めますね。

 

 

ランガちゃんに出逢って3年半、本当に楽しくて素敵な応援をさせてもらえました。

私は歳こそ重ねているものの、ここまで全力で応援したのはランガちゃんが初めてだったし、そうさせるだけの魅力が3人にあったからだと思っています。

貴女達の活動があったからこそ、私は転職先でも頑張ることができました。ちょっと怪我や病気に見舞われた時も、元気をもらえました。

色んな場所に連れて行ってもらえたし、お手紙だって書いたし、直接お話ができる機会だってありました。どれも大切な思い出です、出逢ってくれてありがとう。

 

そして、普段照れくさいから絶対に言わないんですけど、素敵なランナーさんたちに出逢わせてくれたことにもありがとう。あんまりデカい声で言えないですが、ランガちゃんに会うのと同じくらいランナーさんに会って話したり遊びに行ったりするのが楽しみでした。ランナーさんも、ありがとう。また一緒に遊んでくれよな

 

これからはそれぞれの道を歩むことになるとは思いますが、それぞれの道の先で、極上の笑顔で再会できる日を楽しみにしています!

 

 

本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いします!