bayfmで夕方4時から3時間の生放送
「the bayline」

3年半の火曜日レギュラーに終止符を打ち
先週から水曜日に引っ越しました。


相方は二つ目の噺家林家たま平さん。
林家正蔵さんのご子息です。

今週月曜日、
あさイチのリハ終わり
ロッカーに向かおうと
一本道の廊下を歩いていたら
真正面から正蔵さんがやって来てビックリ!


即、ご挨拶させていただきました🙇‍♀️

広いNHKで同じ時間に同じ場所にて巡り合い
はじめましてのご挨拶が出来るなんて
ご縁があって嬉しい。

楽しい放送になりそうだし
これから良いコンビになれると良いなと思っています😊


私は毎週海浜幕張のスタジオに行く前に
道の駅で千葉産のお野菜を買うのが楽しみです。
初回の放送で
スタジオに連れて行ったお野菜を
紹介しました。


なんと言っても八街の落花生。
甘くて最高に美味しい。


レモンバームの後ろにいる椎茸は
レモンバームと混ぜて
バターしいたけ丼に。


お米はお鍋で炊いているので
お焦げも美味しいです!


オクラは、
放送でも話した
最先端のXR技術の
BTS  オンラインライブを観ながら、
茹でて、甘酒味噌ディップをつけて食べました。



さらに、シンガポール風チキンライスに添えて。
レモンバームが左上でシワシワになっていますが
一応載せました。

初めて出会ったので
思わず買ってしまった赤鬼唐辛子。

買ったはいいけど、
乾燥じゃないから日持ちしないし
そもそもあまり唐辛子を使わないのに
たくさん入っているし、
どうしたものだろうと困っていたら、

たまたま翌日木曜日の
ゴハンコーナーの先生が
四川料理の陳健太郎さんだったので、
使い方を聞いてみました。

「赤鬼は使ったことないけど、
唐辛子を使い切れない場合は
酒や砂糖、しょうがを入れて
発酵唐辛子を作るといいよ」

と、お店のレシピを教えて下さいました。

酒を大さじスプーンで測っている時に
手元が狂い
倍くらい入ってしまったけど、

でも、まあ、
何とかなるだろう😅

と、そのままミキサーにかけまして
このような状態に。




冷蔵庫で一週間経ったら
使えるんだそうです。

やや酒の影響が不安ではあります。
ちゃんと出来ますように🙏

来週はスペシャルウィーク
14日の水曜ベイラインは
満を持しての
昭和歌謡&K-POP特集です!!!