今日は
イタリア旅行で買ってきた
ドライトマトの活用術。


鮮やかな手際で繰り広げられる
見た目も
もちろんお味も
美味しいレシピでした( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆。

が、

昨夜の私が作ったリゾットは
赤かったんです。



しかも
塩が全然足りない。

大根に塩を振る話は
当日出て来たので
そこで塩はしなかったんだけど、

それにしても

出汁は効いてるのに
おかしい。

たぶん
鶏肉に塩を振る量の
「少々」は
やっぱり「1%」を守らないといけないんだな。

あと、挽き肉も
あんまりパラパラにせず炒めるんですね。

ちょっとずつ違ったんですよ。
そのちょっとずつが効いてるに違いない、きっと。

笹島さんのリゾットは
白いし
出汁はさほど主張しない程度。
塩加減も抜群で
本当に美味しくて
ひたすら首をひねるばかり。

プロはスゴいなぁf(^_^)

あさりと菜の花の蒸し焼きは
菜の花をブロッコリーに変えたところまでは
悪くなかったのですが

皿に盛り付けた後

最後にオリーブ油を回しかけるのを
忘れたことに気づいて
またフライパンに戻したものだから

ブロッコリーに火が入りすぎて
食感がいまひとつ。



残念ーーーッ(T_T)

しかし、
ドライトマト効果で
味は美味しかったんですよ。
そうは見えないかもしれませんが(^^;。

でも本当に簡単だったなぁ。

今日ドライトマト買いたくなったね!
と明日担当のディレクターさん。

影響されやすい私は
イタリアに行きたくなりました(*^▽^*)。