うまい肉球?

普通、猫がいつ眠るとか、寝てるけど起きてるとかは分かりません。

でも、ゆずは必ず「ちうちう」をしてからじゃないと眠りにつかないので、

「ちうちう」が始まったら「もぉ~眠~ぃ」の合図です。


この「ちうちう」は赤ちゃんの頃しっかりおっぱいを

ふくませてもらわなかったコに多いと聞きました。

だからなのか、右手の肉球をちうちうしていながら

左手は押しもみをします。


猫を飼われている方は分かると思いますが、

仔猫っておっぱいを吸うときに

母猫のおっぱいをもんでますよね。

あのときどうやら指をぐーぱーしながら

爪をたててるようです。


この「ちうちう」、だいたい私の膝の上に乗ったときにやってます。

その時に左手の爪がぷすぷすっと膝に刺さって鋭いからかなりイタイ。

そのうえ右手はよだれだらけででろでろだぁ~。


「ちうちう」「ぷすぷす」「でろでろ」~で就寝。


今日も一日お疲れ様…。






(自己紹介) その1「しっぽ」さん
しっぽさん

なんか仔猫みたいに写ってしまいましたが

実は、推定年齢8歳の姐さん猫。

気位が高くうちの女王様。

機嫌が悪いときは横通るだけで噛み付かれますが

「はっ!やべっ!」みたいな顔してごまかします。

性格は気ままで、猫特有のこびこびがありません。

気が付くと傍に来て、一緒の空気を吸ってるけれど

撫でようとすると逃げます。

なんか「気が付かないでよ!」みたいなツンデレ猫。


仔猫に優しい…んですが女王様の心は思いのほか狭いので

やんちゃ盛りの「ゆず」↓はしょっちゅう猫パンチをくらっています。
怒られました 怒られて「むぅ~」っとしている「ゆず」

このあと「ゆず」が私に行き場のない気持ちをぶつけに

爪をたてて体をよじのぼってきました。


かぁちゃんは痛いよ…。





昨日夕方から雷雨で朝になって雨がやんだら、空気はすっかり秋でした。

でもこの頃の雨はゲリラ豪雨というか、スコールというか、いまいち風情がない感じ。


風情が無い…といえば

今朝は何の予定も無いのに5時起床しました。

原因はこいつ↓


野良ウコッケイ
4ヶ月ぶりに帰宅?した我が家のウコッケイが、アラームなみに

私の部屋の窓の外で鳴いていたからです。


彼は今年の春ニワトリ小屋を脱走しました。

なにしろ、ニワトリのくせに飛んでいってしまったので捕まえられません。

それからご近所の家々の庭先に出没しては

「お宅のニワトリ、逃げてるよ~」と連絡をもらい

捕獲しようとしても今度は山の中、藪の中、崖の岩と逃げ回り

ついにご近所一同根負けして捕まえることを諦めました。

(私の住んでいる田舎は夜になるとイタチやタヌキが出るので、

そのうち喰われてしまうのでは…と思われていましたが)

ご近所の犬と仲良くなった彼は夜になるとその犬小屋の上に

ちゃっかり寝泊りをしていたようです。

(それでも捕まえようとすると逃げてたんですけど)


それが何を思ったか突然今朝、帰ってきました。

今はな~んにもなかったみたいに餌もらってます。


とりあえず…おかえりなさい。