2日前の18日に、
名古屋へこまるの検査に行きました。


前日の17日の写真と共に、
内容をお届けしますおねがい
抱っこのこまる。




こまるが受けるのは、
心臓の僧帽弁閉鎖不全の手術です。




僧帽弁閉鎖不全は
弁がうまく閉じずに血液が逆流し、
特効薬がない病気です。

心不全症状が出始めた犬は、
薬などの最大限の内科治療をしても
9ヶ月生存率50%、1年生存率40%、
2年生存率10%ほどの短命だそうです。




・・・影も可愛い爆笑




今年の1月に
心不全になりかけたこまる。

今は薬を毎日2回4種類ずつ飲み、
症状を抑えています。

「焼き芋などに薬を入れ込んで、

美味しく食べてるよ爆笑





こまるが受ける僧帽弁閉鎖不全の手術は
「僧帽弁形成術」といわれる方法です。

弁を支える腱索が伸びたり断裂しているので、
それを修理して再利用する手術だそうです。
 



・・・私の髪の影が
こまるに重なっている爆笑あせる




そして、逃げるこまるニヤリあせる




こまるの心臓手術は、1か月後の
6月18日(火)に行われます。
飼い主Mが暦を調べたところ、
大安だそうです。

「最も縁起がいい日ですおねがい





心臓の手術ということで
特殊な薬液で一時的に心臓を停止させ、
その間に僧帽弁の手術をするそうです。

開胸はもちろん左心房を切開したり、
点滴や管を通したりします・・・。
無事に手術が成功したとしても
心臓を一時停止させ体に異物を入れるので
その負担に耐えきれず死んでしまったり、
合併症で死んでしまうこともあります。
手術中の心臓一時停止で、そのまま動かず
死んでしまうこともあります。

まさか手術をするなんて思ってもなく、
きっと何も知らないこまる・・・。
手術が成功し、合併症もなく、
元気に退院出来ることを祈るしかありません。




6月18日は朝の9時頃に入院し、
それから手術を行います。

生後2ヶ月でパルボウイルスにかかり
生存率が50%だったけれど、
強い力で乗り越えたこまるおねがい

お散歩中に爪が根本から折れ、
かなり痛い状態だったけれど
気付いていないのか?と思うほどに
何事もなく元気だったこまるおねがい

こまる、絶対大丈夫だからねおねがい




入院中の面会は
12時半から14時半の3時間のみ。

名古屋までは結構な距離があり、
仕事などで毎日行けないかもしれませんが
こまるのためなら、どんな手を使ってでも
極力毎日会いに行こうと思います。

「どんな手を使ってでも・・・ガーン





入院生活は1週間から10日程で、
退院後にまた精密検査を受けます。

入院へはぬいぐるみを持っていけます。
こまる、きゃんきゃん持っていこうね。
きゃんきゃん付いているから安心してね。
みんな付いているからねおねがい
「頑張るどーっ爆笑音譜
 




こまるの下唇。



ツヤッツヤ爆笑笑い




  

それでは みなさん、

0517