東近江市長の発言から、今日、滋賀県のフリースクールさんが記者会見をするようです。


zoomで見られるようですので、お伝えしますね。


https://www.change.org/p/%E4%B8%8D%E7%99%BB%E6%A0%A1%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%8D%8A%E3%81%AF%E8%A6%AA%E3%81%AE%E8%B2%AC%E4%BB%BB-%E6%9D%B1%E8%BF%91%E6%B1%9F%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AB%E7%99%BA%E8%A8%80%E6%92%A4%E5%9B%9E%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99/u/32017037



ちなみに、先日の発言後、取材を受けてのニュース。


https://www.asahi.com/sp/articles/ASRBL5WMXRBLPTJB002.html



上の記事より


首長会議の約1カ月前の9月14日。「東近江市フリースクール親の会」は、市と市教委に「フリースクール等を利用する保護者への公的支援」を求める署名8311筆を提出していた。

 署名は44日間で集めた。保護者たちが様々な人の協力で集めた草の根の活動の成果だ。


「民間フリースクール等を利用する保護者への経済的支援に関する請願書」、東近江市議会で採決されているそう。


もしこれが、自分の住んでいる地域で起こったとしたら?そんなことを考えさせられています。