この前の土曜日、引っ越していきました。荷物運び

 

といっても結局一周まわて近所に住むっていうね・・・・・。

 

やっぱりここら辺は一番家賃が安いし、生きやすい。

 

物価も安いし。

 

歴史のあるとこらへんだから村社会もところどころ残ってて面倒くさい時もあるけど、たいがいは下町っぽい。

 

一度住んだら抜け出せなくなるらしい・・・・という私も、ここに住んで、今年で30年になるわ。あせる

 

もっと北に住みたいんだけどね。チュー

 

次男はまだ物件が見つからなくて、居残り組。

 

一部屋空いてガラーンとしてる。

 

まだ連れて行ってもらえてない台湾ハナガメのイワンがこっそり出窓に居るだけ。カメ

 

彼のための特殊な電灯は電気代が高そうだから、居なくなるとどれだけ減るのか楽しみでもある。

 

彼らがおなかの中に居る時から一人の人間として接してきたんだけど、独立するようになって、まぁいろいろとあるけど、やっと私の子育ても1段落・・・するのかな?

 

親の教えることって一人で生きて行けるようにすることだと思うから、まずまず、スタートを切った感じ。

 

よく考えたら、私も完璧な一人暮らしは初めて。

 

大阪に来たときは女子寮だったから、シェアハウスみたいなもんだし、一人暮らしって感じはなかったな~。友達居ついてたし。

 

寂しくはなかったし。

 

こっちに来てからも結婚までの数か月を一人でマンションに住んだけど、彼の通勤経路にあったから、夜は寄ってご飯食べて話して、寝るために実家に帰ってたから、これまた寂しくなかったし。

 

ちょっとわくわくする。ラブラブ

 

わくわくついでに玄関のウェルカムボードも新しくしようと、今製作中。

 

がらんとした部屋の写真撮ろうかと思ったけど、彼らが電灯を持って行ったので昼間しかダメだわ。ガーン

 

フラッシュたいても隅の方くらいだろうし、変なもの写っても嫌だし。えーん

 

気が向いたら写真撮ろうと思ってます。

 

これからはもちとの二人暮らし。

 

 

縦になっちゃったけど、膝の上でねてるもちさん。ニコ

 

頑張ろうって思うね。ラブ