以前、真ん中ちゃんについてこんなブログを書きましたが
↓↓↓





真ん中ちゃんダンスで覚醒



昨日は、ダンスのイベントが2件入ってました
体調不良で2週間ダンスをお休みしてる真ん中ちゃん
最近やる気もないし
だらだら踊ってばかりなので
「長女に教えて貰ったら?」とか
「音楽かけるからふたりで練習したら?」と声をかけてはみても
「いける
」と言う真ん中ちゃん

ある意味すごい自信家です
「練習で出来ないことが本番で出来るわけあるかい



真面目にやらん習い事に払うお金はうちにはありません!!!!!
今度まじめに踊らんかったらやめてもらうから」
と怒る母にもめげずにアニメとゲームに時間を費やしてました
まぁまだ1年生だし
長女(練習もまじめにして完璧に踊れる)と息子(無関係)も遊んでるから
仕方ないとも思えなくはないけれど
でも今回の午後からのイベントは今までにないイベントで
すごく時間も長いし(昼過ぎにリハーサルして出演は夜)
なかなかこんなところで踊れるなんて、という程珍しいイベント
衣装代やらもろもろで先月2人のダンスにかかった金額は24,000円(月謝6000円含む)

そして他の習い事の年会費なんかの徴収もはじまり
2月と3月の習い事にかかる費用が5万円近い



「だから真ん中ちゃんはもう
おうちでテレビでも見ててくれよ
」

と思っていた非情な母(パパは「まぁまぁまぁ」)
昨日の朝のイベントでは予想通り
ワンテンポ遅れる、足が逆、やる気なさそうな真ん中ちゃんでした
でも午後からのイベントは、ピリッとした雰囲気の大きな会場
そこで急にやる気スイッチが入った真ん中ちゃん



動きが大きくなりリズムに乗って踊りだしました
逆だった足の動きも直ってる

もちろん完璧とはいきませんが今の真ん中ちゃんの持ってる力を出しきれました
そうよ、そうなのよ
一生懸命やってくれたらそれでいいのよ!!!
ママ、その姿が見たかったのよ
間違えても下手でもいいよ
一生懸命楽しそうに踊って欲しかった

でもやる気スイッチを押すことの難しさ・・・
真ん中ちゃんは、親がやる気を引き出すのが難しいタイプ
何事も真ん中ちゃんのタイミングがあるんだろうな
でもそれを待つことは親としてはなかなかに大変
ついつい真ん中ちゃんの不安定な調子に引きずられてしまう
こだわり強めで気難しいので新しい衣装を着せるだけでもだいぶ揉める



衣装にしぶしぶ納得して貰えても今度は防寒問題で揉める
そしてイベントの出店で可愛いドーナツ見つけてテンションが上がり
出かける前、暴れたことも全部忘れるそんな人

子どもらしくてとっても可愛いけれど
「マジで勘弁してくれよ」とも思う
そんな感じの真ん中ちゃんですが
少しずつ少しずつ成長していってると信じることにしましょう
(果して母は信じきれるのか
)


あとは、ピアノとお勉強にやる気を出してくれたら完璧





成果はともかくやる気出して欲しい・・・・

月の半分しかスマイルゼミしてないやん



ちなみに3月はまだゼロ・・・・