昨日は、落ち込んじゃってネガティブガーン

12月から続く家族や自分の体調不良に

「ずっと浅瀬で溺れてるみたい」なんて

感傷に浸ってましたおいで

高血圧&花粉症&pmsのトリプルで

メンタルが下に下に引っ張っぱられていく

あ~~れぇ~~~

今日は比較的元気ですスタースター

普通の人よりはうるさいです

「ママって明るいよね」「にぎやかだよね」って言われます

こんなにネガティブで卑屈な人間なのに

やかましいネガティブって・・・・真顔

4月から息子と一緒に始めたいことがあります

お勉強ですびっくりマークびっくりマークびっくりマーク

息子も4月から年長さん

小学生に向けてお勉強の習慣と『できる子感』を作っていこうと思います

これは、息子が嫌がっても決定事項として押し通すつもり恐竜くんピリピリ

正直に言うと真ん中ちゃんで

ガッツリ失敗したからさ

長女は、色んなことに興味を持って

勉強面でも自発的にやる子だったので

自然に興味を持つだろうからその時に教えたらいいと思ってました

でも年中くらいで「あれ驚き!?」と思い始めて

年長の時には、そもそも興味が薄いし

お勉強があまり好きじゃないと気付きました

だから無理にやらせて嫌いになるよりは

小学校に行ってから習ったらいいかと思っていたけど

今、真ん中ちゃんはお勉強が嫌いハートブレイク

苦手意識も強い気がします

それを修正するべく「テスト前にママと一緒にお勉強しようにっこり

と優しく声をかけてみるものの

「いつテストか知らん」と一向に取り合ってくれません

(真ん中ちゃんの担任の先生は、長女の1年の時の担任の先生なのに)

テスト前に一夜漬けで100点を取らせてやる気を出す作戦は今のところ失敗バイキンくんもやもや

だから息子は、初動を誤らず

小学校までに平仮名とカタカナと簡単な足し算引き算までやっておいて

「おいらべんきょーできる爆笑」と思い込ませようと思いますびっくりマーク

そして2年生からは、真ん中ちゃんもやる気を出させたい

せめて宿題だけでもちゃんとやって欲しい(切実)




スマイルゼミ(幼児コース)