先日、息子がお友達と喧嘩をして帰ってきました![]()
![]()
しかも・・・・
しばきあったらしい![]()
![]()
![]()
担任の先生からではなく息子から聞きました
始めは「今日○○ちゃんに叩かれた」と言い出したので
ふざけて叩かれたのが痛かったのかなと思っていました
「何回も叩かれた。ほっぺもつねられた。」
え![]()
なにごと???
よーく聞いてみると2月生まれで言葉の遅い息子は
その子に言葉が変だと笑われて傷ついたらしく
ママの予想では先に叩いたんじゃないかな、と思うんですが
都合の悪いことは「忘れた」「覚えてない」という息子![]()
![]()
都合が悪いってことはそうでしょう?????
息子には、笑われて悲しい気持ちに共感しつつ
でも叩くのはだめだよね、とお話しました
でもどうしよう
今まで一方的にやられることはあっても
うちの子が手を出したことはない![]()
![]()
これって子どもならよくある程度の喧嘩だと思う
(息子の性格から言って思いっきり叩いたと考えにくいし、両者泣いてないから先生も知らない)
親が介入する程ではない気がする![]()
![]()
![]()
先に叩いたのが我が子でなければ何もしないけど
叩いた方な可能性が高い
そこで息子に「明日謝ってみたら?」と伝えると
「出来ない
」と返ってきました
「じゃあ、先生に言って付いてきて貰って謝ったら?」
「出来ない」
「謝らなくていいから、おはようって言ったら?」
「それも出来ない」
子どもだから自然に仲直りするだろうけど
今後のためにも先生に対応を相談してみました![]()
![]()
先生は、見ていなかったことを謝罪してくれて(それは全然気にしてない)
それとなく相手の子に聞いてくれると言うのでお任せしました
相手の子(4月生まれで学年いちのしっかり者)が言うには
喧嘩にはなったけど息子には叩かれていないらしい
先生は、相手の子にとっては息子の攻撃は
じゃれてる様にしか思えなかったんじゃないかといっていました![]()
![]()
そして、なんと息子
自分から謝ったらしい![]()
![]()
![]()
![]()
息子も悪いと思っていて本当は謝りたかったのだと思います
相手の子も謝ってくれて
「先生も全然見てなくてごめん」と3人で誤りあって仲直り出来たみたい![]()
息子よ・・・・カッコいいぞ
しばきあい(息子にとっては)の喧嘩して帰って来た時は
めちゃくちゃ動揺したけど
そうやって人と関り合いながら成長してるんだと嬉しくなりました![]()


