我が家のメインの習い事『乗馬』![]()
![]()
長女が小学一年生の時に
「馬に乗りたい」と言ったのをきっかけに
乗馬体験を探したところ
家から近く(車で10分)意外と安い(NPO法人なので)所が見つかり
真ん中ちゃんも一緒にそれからずっと続けています![]()
![]()
![]()
先生もいつも明るくてとってもいい人
12月は、病気続きてあまり行けなかったけど
1月からは頑張って行きたいと思います
長女は、馬が好きで
やる気はあるけど臆病で慎重
ママやん
ただ体感も強くバランス感覚がいいので
先生に引いてもらっている時は、駆け足で颯爽と走ってます
今月は、結構調子がよくて他の会員の方からもめちゃくちゃ誉められました![]()
![]()
問題なのは、真ん中ちゃん
まずやる気がない![]()
![]()
乗ると言うので予約したのに機嫌が悪くて乗れなかったり
(申し訳ないので長女が2コマ乗る)
先生に返事がちゃんと出来ないこともしばしば
色々あり節約中の我が家
もう真ん中ちゃんは無理して乗馬しなくてもいいかも、と思ってました
そしたら、今日突然に真ん中ちゃんが覚醒![]()
![]()
自分で馬に指示して早足したり
先生に引いてもらって初めて駆け足もしました
今まで駆け足はしないと言ってたので
急なことで親もびっくりしたし
先生もすごく喜んでくれました
実は先生も真ん中ちゃんの指導には悩んでたみたいす
申し訳ない(泣)
真ん中ちゃんという人は、とっても分かりやすく
機嫌がハッキリと顔に書いてあるので
始まる前から親は「今日は機嫌がいい」「やる気がある」と分かってはいたけど
何かのきっかけで急に伸びるんだな
待つことは苦しい時もあるけど
ホントにやめ時って見極めが必要だと思いました
やめずに続けててよかった![]()
そして息子は、いつも通り乗ることより喋ることの方が忙しそう
こちらも慎重で臆病です![]()
![]()
ただ挨拶だけはしっかり大きな声で出来ます
こちらももう少し待ってみたいと思います


