学校の宿題は


どこまで親が管理するものなんだろうか真顔??


わたしは今怒ってます


理由は、長女が19時まで宿題をしていたからですキラキラ


入学当初は、帰ってきてすぐにしていた宿題


今だって毎日きちんと宿題をしていっているし


もう小学生3年生だし


テストも成績もいいし


親がガミガミ言わなくてもいいかと思ってました


ただ最近、少し気になることが増えてきた凝視もやもや


帰ってきてすぐに宿題をしない


ダラダラおやつを食べたり


着替えもせずに下着姿で漫画を読んでることも


ええんやけどそれくらい


間に合えばええのよ恐竜くんピリピリピリピリピリピリ


しかし、宿題は多くなるのに取りかかる時間は遅くなる一方で


習い事までに宿題が間に合わない


夜ご飯までに宿題が終わらないことも出てきました


休日は、夕方の洗濯物の手伝いをして貰ってるのですが


「宿題が出来てないからできない」と断ることも多いです


・・・・・・・・・はぁ!?雷


それ全部自分のせぇやろ物申すムカムカムカムカムカムカムカムカ


宿題の量も小3なら妥当な量だと思うし


塾も行ってないし 


宿題のある習い事もしてない


「宿題ぐらいちゃんとせぇよ


遊びに行ったりゲームしたりする時間あるんやから出来るやろ


信用して任せてたのにガッカリしたダッシュダッシュダッシュ


土日祝は、宿題(日記以外)がおわるまでゲームもアニメもダメびっくりマーク


日記は、日曜日の夜ご飯までには終わらせることびっくりマーク


というぶちギレたママに一方的にルールを作られる事態になりました


今、冷静になって考えたら


自由にやらせて失敗させるくらいがいいのかもしれません


親が決めたルールに従うだけでなく


自分で時間の使い方を考えさせた方がよかったかな真顔??


怒りに任せて失敗したかもしれない・・・・・


こんなに怒ってしまった背景には


わたしの育児についての拘り


睡眠至上主義がありますオーナメント


わたしは、こどもにとって睡眠が1番大事だと思ってます


まだまだ成長途中の脳や体に1番必要だから


こんなん言うたらあれやけど


宿題よりはよ寝て欲しい凝視気づき先生ごめんなさい


いや宿題ももちろんさせるアセアセアセアセ


でも今さら出来てないもんはしゃーないから


夜は早く寝て朝起きてして欲しい


長女にはそう言ったはずやのに


あいつ(口悪いな無気力スター)よりによって


宿題せずにゲームしてその後でタブレットの宿題してたんです


いやいやいやいやいやおいで


ママいつも「睡眠が1番大事」って言うてる


タブレットは遅い時間にするなって言うてる


何であんたブルーライト浴びまくってんの


ママのこと舐めてんのか??


という経緯で般若ママが誕生しましたバイキンくん飛び出すハート


ちょっと怖すぎたかな??


真ん中ちゃんは怒られてないけど


しばらくは、みんな真面目に宿題をすることでしょう


うちの家族みんなママのことが1番怖いみたい


怒らせないように気ぃつけや昇天乙女のトキメキ





【ミライコイングリッシュ】幼児子ども向け英語教材

 


スマイルゼミ(幼児コース)

 

 

 

 

 

 

 


イベントバナー