今日は、朝から姉の家族が来てました

姉とは結婚したのも1ヶ月違いだし
甥っ子と長女は同級生
お互い子どもが3人で男1の女2
義兄とわたしも同級生と共通が多いです
色んな話をするなかでお金の話になり
わたし「我が家は、貯金を月に1万5千円しかしてない」←ホンマやで
とかふざけたことを言うてたんですが
あっ、姉が・・・・
姉がこう言ったんですぅぅぅ
姉「もう教育費ひとり1千万の目処はついたよね」
義兄「うん」
教育費ひとり1千万の目処はついた!?




月の生活費でアップアップしてる我が家には破壊力抜群
こころパリーーーーン
一応、わたしも教育費のことは頭にありました
でも教育費については、色んな意見があって
大学生までに500万円貯めておけばなんとかなる、とか
教育費は、ひとり1千万かかる、とか
私立や県外に行くにはもっともっとかかる、とか
呑気な我が家は、大学に行くまでにひとり500万円を目指してました

それなら何とかいける気がする
でも現実は、県内の国立に3人入るなんてことあるのだろうか
県外に行く確率の方が高いし
国立に行けるかなんて今の時点ではまったく分からない
そう考えると、やっぱり1人1000万貯めるのがええ気がする
そもそも国立大学に行くための塾代どうするの?????
パパ不在でひとりで悶々と悩んでしまいました
ただパパがいてもスーパーポジティブな意見しか言わないとは思うから
とにかく目標金額だけでも上げれるように交渉しなくてはいけません

子どもたちの未来のために母頑張る
ただ、今を楽しみたい気持ちもあります
子どもたちにたくさんの経験と思い出を残してあげたい
それは生きるために必要だと思う

ただお金がかかる経験とお金がかからない経験の
バランスは考え直していきたいです

