明日は、外出する予定もないので

時間がある今日ちょっと早めに家計簿を締めました


毎月赤字、ボーナスで補填の我が家の家計

引き続き改善中です

先月、やりくり費目標を掲げました

まずは食費

父から新米を貰い、お米は買ってません

あと田舎なのでちょこちょこお野菜貰えます

家族5人(大人2、未就学児3)の食費目標は5万円

結果は53,694円
マイナス3,694円!!

ちょっとおしい。。。

パパが先月、飲み物代を節約してくれると約束しましたが

カルディでちょっと高いアイスティー箱買い.....

どういうつもりや

カルディに行かなければ足りていた食費

ちょいちょい買うエナジードリンク

ど・う・い・う・つ・も・り・や

まぁ泳がしておきましょう

10月もそのつもりなら覚えておけよ!!



次は、外食費

ここ最近、県内でのコロナ感染者がでてないため

気をつけながら外食も再開しました

目標設定は1.5万円

結果は15,202円
マイナス202円

これもおしい!!

姉の家に行く手土産のお金も入ってるので足りなかったみたい

こういうお金は、どの項目に入れるのか悩む



最後に日用品代

食費以外の諸々をとりあえず全部日用品代としてる我が家

主にドラッグストア、100均、ホームセンター、花屋のお金を入れてます

目標設定は1.5万円

結果は15,372円
マイナス312円

これもおしい!!

来月こそ目標達成出来そうな気がしてきた



今回の特別費7,493円

秋用の子ども服と

パパの夏休を使って地元の動物園に行きました

いつか特別費を賄えるくらい他の項目を節約したいな


今月は、まぁまぁ頑張れました

食材を無駄にしないように

子どもが寝たあとに副菜を作ったり

出来る料理を冷蔵庫に書き出して貼ったり工夫してます

どの目標金額もパパや子どもにもっと厳しくすれば達成できる気がしますが

パパは、浪費家の家庭で育った元浪費家

今は、わたしに合わせてくれてますが

無理はストレスになると思うので

たまにやんわり注意する程度にしてます

数字で示すと自分で改善しようとしてくれるので

分かりやすく家計簿をつけて見せてます


一方わたしは

節約家の家庭で育った元節約家

今は節約より、健康や家族で楽しむことのほうを大事にしてます

だから今の家計改善はあまり苦にならずに

なんならちょっと楽しんでます

パパがお金に厳しくない分

家計は厳しい状況でもお金のストレスはあんまりありません

いつもなぜか何とかなるし

でも来月もパパが飲み物代に何千円も使ってたらシバこう、と心に誓って

今月も頑張ります!!