猫と旦那さんの観察日記

猫と旦那さんの観察日記

我が家には,2006年7月に新しい家族が増えました。
「愛猫:たちこま」と、私たち夫婦の日々の日記です。
娘の「柚子さん」と2015年生まれの「立葵(りつき)」愛称:りっきーの記事も書いてます。







      この頃は、可愛らしかったのに・・・・成長は早いな・・・。
      たちこまの名前に漢字が付きました。達狛と書きます(^_^)v

さて、解熱薬を飲ませて暫し寝かせてやり、その間に飯の支度をしてからなんだかんだと済ませ、様子を見に行くとぐっすり寝てた。今の体温は?で、38.5度。前回が高かった39.8度だったからなぁ。やばかったな。とか、でこの冷えピタと氷枕を取り替えながら考えてたら、りっさんの目がパチリと開いて、ままーお腹すいた!と一言。はて、さっきの高熱は?39度でしたよね?なんて思っているとむくっと起き上がり、ママ行こ〜!と二階へ。ついていくと、ガツガツではなくちょこっとでもいいから食べたいそうな。でも、おかゆは嫌!ゼリーも嫌!米がいい!だそうで、お茶碗半分の米に塩!とオーダー。渋いな。と思いましたよ。オーダー通りにださしたら、ペロッ食べて。お水ー!と一言。ニマニマしながら飲んで、寝てしまいました。これ0時の話。夜が明けて5時。母仮眠して起きておりました。そしたらりっさん起床。ヒーターの前で膝枕でのらりくらり。熱を測ると38度。これはインフル確定かな?と思いつつ。近隣の病院のホームページをみる。ほとんどがインフルの検査キットが不足してる記載あり。発熱してから24時間たってから、来院の予約してほしいと書いてあるとこもあった。りっさんの様子は、昨日と違いなんか元気。君!本当に病人?と疑いたくなるような元気さ。イチゴを食べて、ごろごろ病院の時間まで過ごす。母と父は、休む連絡を入れるが母は午前のみ休む。父は全休すると連絡。父の職場。父が入る少し前にインフル大流行で、社員が全滅し臨時休業したそうな。ゆえに大事を取って休むそうな。全滅したんだ(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)と驚く。まぁー、昼から頼むとお願いし、病院へ!

さて、先週木曜日。

りっさんの[ママ、のどいたい。]で、今回の騒動が始まった。 で熱を測るも熱はなし。のどが痛くて食欲がないのか?寝起きゆえの例のやつか?と悩み。様子見の休み。昼休みに一度は母は帰宅するので、様子を見つつとなりました。母の10時の休憩にはGoogleチャットで会話しながら、昼まで様子見。昼帰宅したら、ぼーっとしてるけど意外に元気。しかし、なんかごろごろしてる。そんな感じ。で、3時の休憩の時に、[ママーしんどい]とチャットので送ってきた。あと一時間やで、ちょっとまっててや!おねえのほうが早く帰ってくるから!まってて。と返し。さっさと仕事終わらし帰宅。夜診の発熱外来!電話するけど規定の人数に達しましたのでと断られ。これ、17時15分の話。夜診は17時からなので、わすか15分で枠埋まる。木曜日ってさ、お医者さん休みよな。さてどうしたものか?と悩み取り敢えず解熱剤と小児用バファリンを見る。りっさんの年だと4錠。しかし、よく読んでみる。1錠中アセトアミノフェン量33mgで4錠だと、132mg。全然足りん。アセトアミノフェン量が足りんではないか!と気がつく。体重10kgに対して100だそうで、りっさんは20kgを超えてるはず。カロナール200がよく処方される。ゆえに、これは新しい解熱薬を開拓せねば!と買いに出る。最近はノーシンやらなんやら、りっさんくらいの女児〜の鎮痛剤が売られてるようで、その中から200入ってるのを見つけ購入し帰宅。即効飲ませる。そんで寝かせる。りっさんと母の長い夜が始まった。

さて、昨日に女子会をやりました。

メンバーが、我が家3人と姪っ子。

コメダ女子会である。

 

柚子さんと姪っ子とりっさんの三姉妹?な従姉妹集結にて、姪っ子と柚子さんがシロノワール!と盛り上がるわけで、柚子さんは普通のシロノワールをレギュラーサイズ?を姪っ子は信玄餅風な期間限定のやつ。それが食べたいらしく、えらく喜んだわけだ。りっさんの長靴なお飲み物もおたのみした。私は、珈琲なるハイカラなお飲み物は飲めんので、和紅茶の瑞をポットで頼む。そんな女子会である、アルコールは未成年とチャリ移動がついて回るので却下な会。ゲームの話や仕事の話。りっさんと姪っ子は母を間違えてるのでないか?説などで盛り上がるが、りっさんと妹超魂は性格こそ似ておりますが趣味嗜好が正反対。超魂は超インドア派。りっさんは虫虫パラダイスなフィールドワーク大好きお外派である。たぶん合わないし、超魂が毎日泣かされると思う。蜘蛛やバッタを握って学校から帰宅する娘だからwママと虫取りをこよなく愛し、世間が温かくなるのを心待ちにしてる。そんな奴に超インドア派が勝てるはずないじゃないwで笑い合う。姪っ子はなぜか?私に似た性格をしているゆえに、職場のおじ様系な先輩方に可愛がられてる様子。よかった。思考がよく似てるがゆえに、姪っ子も変人に近いわけだが・・・あまりこちら側だとなぁと心配しておる。まぁ、親族系女子会を年に数回やっておるわけで、午後からはこの女子会にゲストをお迎えし、さらに賑やかになりましたよ。友人一家も合流して、昼を食べ。食事後は近くの河川敷にて、りっさんと友人一人息子と私で走り回り。エネルギー消費量。食ったら動け!で、夜までに腹が減る?ようにアシスト。子供らより燃費の悪いLAGさんが一番先に腹が減るんですがねw少しでも楽しく暴れようとりっさん達に混ざる私。一人息子は、少しは楽しめたのかな?と心配しております。温かくなったころに、彼の住む市の自然公園に、散歩という建前の虫取りフィールドワークに誘うか?と考えているが、彼の母たる友人は虫苦手だったなぁ。と思いつつ、りっさんと悪だくみをしようと思っております。次の女子会はいつにしようか?とついでに考えている、冬季休暇の最終日でした。