こんにちは、

 

 

ふみかです(*´ω`*)

 

 

3人子どもがいます。

 

長女はもう高校1年生なので、

「子ども」という感じはしませんね~。

 

次いで

長男小6

次男5歳

 

です。

 

育児を通して、

保育園ってありがたい!と感じ、

約10年前、保育士免許を取得し、

途中次男が生まれましたが、

以来、保育園でパート勤めをしています。

 

発達を大事にしている園に

務めることができて、

目からウロコの日々でした。

 

発達ってすごい!

赤ちゃんってすごい!

いや~、もっと早くに

知りたかった!!!

 

ということばかりでした。

 

 

その一番は、

 

はいはいってめちゃくちゃ大事!!

 

ってことです。

 

 

ただ、

這えばいいわけではないのですよ。

これが!

 

もうね、超奥深いわけです。

その中には「育ち」がぎゅぎゅぎゅっっと

詰まっているんです!

 

 

食べること

言葉を発すること

見る力

認識する力

考える力

掴むこと

摘まむこと

掴んだものを離すこと

手が自由に使えること

座ること

座ったときの姿勢が保てること

立ち上がり

歩くこと

走ること

バランスをとること

頭の形

自由に身体が使えること

服を着ること脱ぐこと

お片付け

食事をちゃんととれること

仲間と遊べること

柔軟に考えられること

自ら考え動くこと

相手に思いを伝えること

相手の思いを聞くこと

話し合いをすること

好奇心

チャレンジする気持ち

立ち直る力

根気強さ

我慢する力

柔軟な心

 

あげてればきりがない、

人として生活するために、

しっかり築いてほしいと

親ならば

我が子に望むことばかりです。

 

豊かな人生の土台となる部分、

それが「這う」ということに

いっぱい詰まっているんです。

 

なので、

赤ちゃんには

充分に這えるようにしてあげてほしい!

 

 

寝返りしないから・・・

うつ伏せを嫌がるから・・・

座った方が遊べるから・・・

座るとご機嫌だから・・・

座って遊んでくれた方が

家事がはかどるし、ラクだから・・・

抱っこ紐が便利だから・・・

床に下すと泣くから・・・

 

泣いてまでうつ伏せとか

はいはいとか

しなくてもいいか・・・

いいのか・・・?

検診で聞いても問題視されないし、

どうしたらいいかわからないから

いいか・・・

座れるようになったからいいか・・・。

 

 

 

長女の時、

そんなことしか頭になかった私。

 

過去の自分に、

教えてあげたい!!!

 

 

赤ちゃんが

うつ伏せを嫌がるには

訳があるんだということを!

 

その訳に気づいて!!私!

 

 

気づきの第一歩、

 

赤ちゃん、

背中と首、硬くないですか?

動かしにくい様子

ありませんか?

 

 

って聞かれても、

実際、我が子しか見ていないと

分からないよね。

 

そう、分からないんです。

他の赤ちゃんと比べたり、

触ってみないと、

硬さがどんなものか分からない・・・。

 

 

なので、

そのサイン

硬さの現れかもよ?

というのを書いていきたいと思います。

 

 

 

では、次回に。