片付けを継続させる大事な事は、いかに集中力を持続させて達成感を得られるかだと思う。


その為に必要なことが時間で区切るか範囲で区切るか。


一気にやる場合とはまた違ってくるので、細分化して片付けるのを選択した人の場合になってくるのですが色んな方の本を読んだ結果どう区切るかというと…


時間で区切る場合

人間の集中力は15分ごとの波があって、高い集中力が続くのが15分だけなんだそうです。

なのでまずはタイマーをセットして15分間だけ片付けをすればいい。


しかもあまりやる気が湧かないときとか、最早どこから手を付けていいかわからないときに15分だけと思えば、なんとか片付けをスタートできたりするのでオススメ。


もし15分やってまだまだやれそうならタイマーをもう一回掛けて続ければいいし、15分は長いと感じるなら最初はもっと短い時間から始めてもいい。


1日1回でもこの片付けタイムを実行すれば、いずれ家の中は片付く。


連続してできそうなら15分片付け、10分休憩、15分片付けを繰り返すほうが集中力が続きダラダラやり続けるより、ずっと効率よく片付けが進むと書いておられる方もいました。…えっと私の記憶が正しければ!おねがい

もしかしたらちょっと違うかもしれないけど、たぶんそんな感じだった。


とにかく時間で区切る場合、5分か15分って意見が多かった気がします。

このくらいが、集中できて日常生活にも無理なく組み込める時間なんだと思う。


片付け範囲で区切る場合

その①

どこから手を付けていいかわからないなら、最初はA4の範囲だけ片付ける。例えばテーブルの一角A4の範囲だけ、とか。


その②

部屋の簡単な見取り図を作り分割したあと(分割サイズは自分が1度にできそうだなと思える範囲でOK) そのエリアの上から下までの空間を片付ける。

実際には家具とか置いてあるから、図面通りにはいかないと思うけど、そこはまぁ自分のやりやすいようにで。


その③

引き出し1つとか、机の上だけ、ケースの中だけ、など家具や収納で範囲を区切って片付ける。


私の心に残ったパターンはこの3つかな。



そして私が実際に時間区切りや範囲区切りをしてやってみた結果なんですが、長くなるのでまた今度。。。