私は2022年4月から現在(2023年11月)まで、週5リモートという働き方をしています。ここまで徹底してリモートワークをしている人も多くないと思うので、感想を記したいと思います。
自分にとってフルリモートは最高に働きやすい環境です。やはり人間関係がほとんど存在せず、ノーストレスです。通勤もありませんし、どうしても疲れてしまった場合は30分くらい仮眠をとることも珍しくありません。
リモートワークの良いところ
私が個人に感じるリモートワークの良い点をあげていきます!
理由①:通勤時間が0
通勤時間は当然ながら0です。以前は6時に起床して、1時間もかけて通勤していたことを考えると夢のような状況です。当時は車通勤だったので、朝の渋滞もストレスでした。
今は9時から業務開始だとしてもせいぜい8時半に起きれば楽勝です。8時58分に起きて、何事もなかったかのように9時からのMTGに参加したこともありました。しかも、この時はMTG終了後にシャワーを浴びたりしてました。このときはリモートワークって最高だなーと改めて実感していたものです。
理由②:人間関係が希薄
人間関係が希薄というと悪い印象もありますが、自分はプラスに捉えています。以前の職場では、仕事に関係のない雑談で、一体何時間とられているのだろうという状況だったので、無駄な会話がないのは実に快適です。
仕事での人間関係は仕事上のものですし、友達ではないというのが私の考えでして、仕事に必要なことだけ済ませれば十分だと思っています。
この点、リモートワークではチャットでのコミュニケーションが大半です。こうなると、業務上の連絡を必要十分な範囲でやりとりするだけなので、私にとっては本当に快適になりました。
さすがにチャットで雑談してくる人はいませんし、オンラインでのMTGでもそれはいません。対面で長時間一緒にいると、どうしても必要ない会話をしてしまうので、それらが全てカットされたリモート環境は本当に最高です。
理由③:飲み会がない
これも私の好みですが、職場の飲み会は無駄な時間の代表でした。以前の職場は下手をすると、月1で飲み会をやているような職場だったので、飲み会が消滅して本当にうれしいですし、私はもう一生、付き合いで飲みに行くという行為はしなつもりです。
理由④:家族との時間が増える
リモートワークですと、自宅にいる時間が長くなり、その分家族と接する時間も増えました。子どもの送迎や帰宅後に宿題をみてやることもできます。一緒に過ごす時間が増えたので、家族との距離も近くなったように感じます。
そもそも職場で赤の他人の隣りに8時間座っていることを考えると、その時間も家族と同じ空間を共有している方が、私にとってははるかに価値が高いと感じています。
理由⑤:日中にウォーキングできる
これも地味にうれしいことです。昼休みの時間を利用して毎日、ウォーキングに行っています。1時間くらい家の周辺を歩くことは気分転換にもなります。
以前の職場ではなかなか運動する機会がとれなかったので、運動不足も以前よりはましになったと思います。
リモートワークで悪いことはあるか?
私はリモートワークで悪いと感じることは、ストレートネックになってしまたことと、ディスプレイを一日中眺めている生活なので、目の健康が心配という点です。
ただ、これらは毎日体操をしたり、目のストレッチをしたり、アイドックにいったりと以前よりも体のケアの注意するようになりました。
他は一切不都合はないです。家族と一緒に自宅にいられるうえに、会社の煩わしい人間関係も存在しないということで、最高の環境です。
業務上でわからないことがあれば、調べればたいていわかりますし、対面でなければ困るという事態にもなったことがありません。
出社案件の提案を受ける!
先日、フリーランスのエージェントから自宅近くの案件を紹介されましたが、出社必須の案件だったので全力で断りました。さすがに2年近く、フルリモート環境に慣れてしまうと、もう出社はできません。