広告運用

広告運用 2年ほど 担当しているクライアントがいます。 ハウスメーカーなのですが、地方にあり、しかも小規模な事業者さんです。

 2年間も担当していると、リスティング広告で、 コンバージョンを獲得できるキーワードとそうでないキーワードがはっきりと分かってきます。

そもそも、この会社の場合、会社名の指名検索でしかほぼCVを獲得できていないのです。他にCVを獲得できるのは週末イベントのディスプレイ広告です。

この2年間、様々なキーワードを試してきましたが、結局この2つに落ち着いています。

勝ちパターン

勝ちパターンがわかるとけっこう強くて、上記の2つに予算を集中すれば、ある程度のコンバージョンを見込めます。むしろ、サジェストに従ってしまうと予算を浪費する破目になるくらいです。

人口10万人くらいの地方都市なので、検索する人のニーズもかなり限定的なんだと感じます。

こう考えると、日々予算を調整して、キーワードや検索クエリの確認をする地道な努力がやはり大切だなと思います。毎日、アカウントを運用していると、そのアカウントの個性のようなものが感じられるようになってくるので、面白いものです。

何事も継続するのって大切だなと実感します。