Webマーケティングといっても、幅広いですが、大きく分けると、SEO、広告運用、SNS運用、アクセス解析に分かれるかと思います。自分がこれまでに経験した案件も概ねこれらのどれかに該当していました。
上記の分野を一通り、経験していれば、マーケティング領域については経験者だと言っていいように思います。
そして、マーケティングについて、どうやって学べばいいかという質問をいただいたのですが、私の場合は特に何かスクールに通って勉強したことはありません。業務を経験する中で、わからないことがあれば調べるというスタンスで知識を深めてきました。
もちろん、本で学ぶこともありますが、やはり実戦に勝る教材はないと思います。そもそも本で取り扱う内容は、実務上重要性が低いテーマを取り上げていることも多く、正直あまり実戦向きではないように感じます。
私がおすすめしたいのは、クラウドワークスで案件を受注する中で、経験を積むことです。クラウドワークスにはマーケティング関連の案件もけっこう多く、ほぼ全ての分野を網羅しています。
案件も、副業かつリモートワークを前提としたものが、大半なので本業と並行して取り組むことができます。私自身もクラウドワークスの案件を通じて経験を深めた面もかなりあります。実際、SNS運用の案件などはクラウドワークス上にはかなり豊富にある印象です。
ただし、クラウドワークスの案件は報酬もかなり低めなので、この点は注意が必要です。あまりに低単価なものは応募しないという選択も必要かと思います。もっとも、このへんは経験を積む中で自然と見極められるようになるかと思います!