お疲れ様です、こまみつママです。


先日息子が帰宅したとき


にやり「おかーさん、さっきさぁ、帰ってくるとき女の人に声かけられて手紙もらった」



なななななぁぁぁにぃぃぃっっ?!?!



電車通学して約2ヶ月、さっそく青春イベント発動か?!?!

誰?!どこの学校の子や?!



にやり「いや、学生じゃないよ。大人の人」


え、どういうこと?ついていったらアカンで?!


にやり「違うよ、そうじゃない。『◯◯生?(息子の学校)』って聞かれて、その人の息子さんも同じ学校でこの春卒業したんだって」



マジか。真顔

手紙は、急いで書いてくださったことがヒシヒシ伝わるレシートの裏で

「突然驚かせてごめんなさい。同じ最寄駅だったので嬉しくなって声をかけてしまいました。

息子もこの春卒業したんです。学校生活楽しんでください」と書かれていました。

 



お母様。

お気持ちめっっちゃわかります!!

ありがとうございます!!!




横浜から息子の学校に通っている子は多くないだろうし

私ももし息子が卒業したあと同じ最寄駅で同じ学校の「見るからに中学1年生」を見かけたら

思わず声かけちゃうわ!!


そっかー!そのお母さんも胸がきゅーん!ってなったんやと思うよ!

おかーさんもNバッグ見たら泣きそうになるもん。


にやり「息子さん◯◯大学の医学部行ったんだって」



マジかよすげぇな真顔

オマエもがんばれよ。



にやり「医学部は無理です」


諦めたらそこで試合終了ですよ!!


にやり「諦めてない。もともと志望してない」


こんな出来事がありました。

子ども本人がその学校に愛校心があるのはわかりますが

保護者も一緒にその学校を好きになって卒業した後も心を寄せるって素敵だなぁと思いました。

それだけ6年間は濃いんだろうな。

これからの息子の学校生活がまたまた楽しみになりました♡


  ​今月のベスト5